芸能
Posted on 2018年06月05日 17:59

夏菜のみイキイキ!?佐々木希「デイジー・ラック」が“残念な出来”な理由

2018年06月05日 17:59

 佐々木希主演のドラマ「デイジー・ラック」(NHK)が残念すぎると話題になっている。

 プライベートでは妊娠を報告し幸福の絶頂にいる佐々木が、ドラマでは恋人にフラれ、勤務先だった会社が倒産するという不幸のドン底から立ち上がるヒロイン・楓を演じることに、ドラマのスタート前から「これは厳しい」との声があった。いざスタートしてみれば、海野つなみによる同名原作漫画では丁寧に描かれていたアラサーならではの心理描写がまったく描ききれていないため、想定以上に酷評されているようだ。

「まず、小学生の頃からの幼なじみ“ひなぎく会”のメンバーを演じる佐々木、夏菜、中川翔子、徳永えりの4人が仲良しに見えません。さらにヒロインである佐々木の棒演技は相変わらずなのにセリフ量が多く、視聴者がドラマの世界になかなか入っていけないようです。また、演技力が高いことで知られる徳永が4人中たった1人の既婚者・えみを演じていますが、原作では丁寧に描かれている夫に対する不安や不満など『心の機微』がカットされているため共感を得にくい。男性経験ゼロのバッグデザイナー・ミチルを演じている中川に至っては、心の声として男性との夜の営みが『未経験』だと何度も言わされるばかりで、こちらも心の機微は全カット。せっかく『ひよっこ』で有村架純の恋人役として注目された磯村勇斗とのキュンとくるシーンがあっても心理描写ゼロではどうにもなりません。唯一、夏菜だけが本人のキャラと重なる肉食系女子・薫を演じているため心理描写がなくてもキャラとして成立することから『生きている登場人物は薫だけ』と民放ドラマスタッフからは指摘されているのだとか」(広告代理店社員)

 ドラマ後半戦で逆転劇が起きるか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク