芸能

歴代最高の「セーラー服作品」はコレだ!映画(1)薬師丸ひろ子の“へそ見せブリッジ”は衝撃的

 土屋太鳳が7月6日、新ドラマ「チア☆ダン」(TBS系)のメンバーとの“制服集合ショット”を公開。続いて8日には、芳根京子が2019年初夏に公開の出演映画「今日も嫌がらせ弁当」のセーラー服姿のオフショットをインスタグラムで披露し、ネット上ではそれぞれ「似合いすぎる!」と反響が上がった。

 時代がどれだけ移ろうとも、「セーラー服」や「紺のブレザー」の破壊力は不変なのだろう。そこで、あまりにも鮮烈だった「最強のセーラー服作品」をジャンル別にプレイバック!

 まずは「映画編」から。

 80年代以降の、いや、日本を代表する制服映画といえば「セーラー服と機関銃」(81年、角川春樹事務所)だろう。当時、高校2年だったヒロイン・星泉の一体感もあり、興行収入47億円を記録する大ヒット。同名主題歌もチャート1位を獲得した。

 当時の衝撃を、アイドル評論家の織田祐二氏が分析する。

「セーラー服を着た女子高生がヤクザの組長という衝撃。セーラー服でへそ見せのブリッジをしたり、モンローばりに地下風でスカートがめくれたりしたのも印象的でした」

 美少女研究家の高倉文紀氏も、同じように衝撃を受けた。

「セーラー服なのに機関銃を持っているという異質の組み合わせにインパクトがありました。セーラー服をきちんと着こなせるのがアイドルというコンセプトを確立し、長澤まさみ、橋本環奈とリメイクしたのが名作の証明です」

 同じく角川映画では、原田知世が初ヒロインを演じた「時をかける少女」(83年)も名作の誉れ高い。こちらはセーラー服ではなくグレーのブレザーだが──。

「セーラー服全盛の当時としては画期的なデザインでしたが、原作の世界観とよく合っていた。こちらも内田有紀や仲里依紗など、多くのリメイクを生むスタンダードとなりました」(前出・高倉氏)

 80年代はこうした清純派ばかりではない。一方でヤンキー文化も吹き荒れ、その象徴としてのセーラー服も存在。

 中山美穂がヒロインを演じた「ビー・バップ・ハイスクール」(85年、東映)は大ヒットシリーズで、全6作が公開された。中山美穂だけでなく、バリバリのヤンキーを演じた宮崎ますみも鮮烈な印象を残した。

 近年のアイドルなら絶対に受けないであろうテイストの作品でも、結局、トップアイドルはどこに植えられても大輪の花を咲かせるものである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身