気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→浅田真央が憤怒告白した「タクシー遠回り運転疑惑」エピソードに異論続出!
フィギュアスケーターの浅田真央が7月18日放送の「PON!」(日本テレビ)に、姉でタレントの浅田舞とVTR出演し、最近、激怒したエピソードを明かした。
真央は大切な打ち合わせがあった日、品川から渋谷のNHKに移動するため、タクシーを利用したという。移動時間に30分かかるとしても「余裕をもって出た」そうで、乗車して運転手にも「遅刻できない」と伝えたという。しかし、「約45分ぐらいかかってしまって、すごい遅れてしまったんです。着いたら、偉い方がお待ちになられていて。タクシーの運転手さんがその時に遠回りしていたことに気づいたんです」と明かし「遠回りをするのは本当に良くないと思います。それはちょっと本当に許せなかったです」と怒りをぶちまけた。
「真央の主張にネット上では『かかる時間が30分だと計算して早めに出たら、トータル45分かかってもすごい遅刻にはならないと思う』『都内で15分の遅れくらいよくあること。余裕もって出ないとダメ』『15分の時差で遅刻したー!とか言うなら都内ではタクシー乗らないほうがいい』など、運転手を擁護する意見が多数ありました」(芸能ライター)
事故や工事など、何があるかわからないのがタクシー移動。遅刻できないお仕事ならば、今後は品川駅から10分ちょっとで渋谷駅まで行ける電車の利用を考えてみては?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→