気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→借金100億円からV字回復!「マネーの虎」名物社長が「メルカリ」に興味?
2000年代前半、成功を志願する若者たちが社長の前でビジネスプランをプレゼンし、うまくいけば出資してもらえるという夢のような番組、「マネーの虎」(日本テレビ系)が放送されていたことを覚えている人も多いだろう。
その中でも、「冷徹な虎」と呼ばれた現LUFTホールディングス代表・南原竜樹氏はひときわ目立っており、異彩を放っていた。一度は会社の倒産・100億円もの借金を抱えるも、後にV字回復。現在は、中古車販売のほか、人材派遣、飲食店など様々な業種に手を広げているようだ。
「今年度は年商1000億円を目標としていると言う南原社長ですが、“会社の整理のため”と、最近、不用品をフリマアプリ『メルカリ』に出品し始めたんです」(リサイクル業界関係者)
メルカリのサイトにアクセスすると、社長が使用していたと思われるブランドの洋服や、本人のフィギュアまでが売られていた。もしかすると、今後リサイクル業界にも進出する予定なのだろうか。本人を直撃した。
「メルカリに出品した目的は、会社の整理整頓・いわゆる断捨離です。リサイクルには進出しないけど、このビジネスモデルで何かできないか考えています」
本人みずからFacebookで宣伝したためか、南原社長のファンが購入することも多く、品物は売り切れ続出。リサイクル業界に新たな風を吹き込みそうだ。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→