芸能
Posted on 2018年07月23日 09:58

広末涼子が明かした“ひどすぎる忘れもの癖”に「子どもは大丈夫?」心配の声!

2018年07月23日 09:58

 7月13日放送の「LIFE!~人生に捧げるコント~」(NHK)に広末涼子が出演。初めてのコントに挑戦した。トークコーナーでは「コントだと思うと緊張してしまいそうだったから、自分自身にドラマだと思い込ませて収録に臨んだ」と明かした。さらに17年10月11日放送の「笑ってコラえて!」(日本テレビ系)に出演した際にも明かした「バーベキューの時に肉を忘れるほどの忘れもの王」についても再度語り、新たなエピソードとして「空港に着いてパスポートを忘れたことに気づくこともしょっちゅうあります」とニッコリ。それを聞いていた内村光良、ムロツヨシ、お笑いコンビ・ココリコの田中直樹が「ええっ?」と驚きの声をあげると「国際線だと集合時間が早く設定されているから、すぐに空港から家に戻れば飛行機には間に合うんです」と涼しい顔で返答。聞き手の男性陣をたじろがせた。

「いちばんビックリさせられたのは、パスポートを何度も家に忘れては空港から家に戻ることを平然と語った広末の態度と言えるでしょう。内村、ムロ、田中の視線が同時に虚空を泳ぎだした様子は、まるでコントのようでした。ネット上では『こんなお母さんを持った子どもがかわいそう』『こういう母親の子どもはしっかりするからいい』など、広末の子どもを心配する声が少なくないようです」(テレビ誌ライター)

 デビュー当時から透明感を持ち続けている広末。もしかするとそのヒミツは、常に脳内をクリーンにしておく“忘却力”にあるのかも?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク