気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→旅行中に何度も…「あいのり」桃、本当の離婚理由は「夫婦生活」ではない!?
複数の男女がワゴンに乗り、世界各国を旅することで人気を集めた恋愛観察バラエティー番組、「あいのり」(フジテレビ系)に出演して人気を博した、タレントでブロガーの桃が7月10日、自身のブログで8年間連れ添った夫との結婚生活に終止符を打ったことを発表した。
「先月放送された、『ギリギリ昔話』(フジテレビ系)に出演した桃は、元カレとキスして帰国したシーンを夫と観て気まずかったとブログに綴った直後だっただけに、驚いたファンも多かったようです」(週刊誌記者)
桃は同番組を卒業後、Amebaブログを開設。数ある人気タレントを抑え、常にランキング上位をキープしていた。長年桃のブログをチェックしている、ブロガーAさんが、今回の件をこう分析する。
「離婚の表向きの理由は夜の夫婦生活がなかったこととされていますが、実際は違うんじゃないかと私たちブロガーの中では噂されています。人気ブロガーになると、常にブログのネタを探してしまい、しょっちゅうカメラでブログ用の写真をパシャパシャ…もはやブログ中毒です。そりゃ、夫婦生活もなくなりますよ。4年前の桃のブログには、旅行中何度も写真を撮る妻に嫌気がさしたのか、不機嫌そうな旦那の顔がテーブルに写り込んでおり、ネット上で騒がれたこともありました」
次の結婚生活では、ブログ中心の生活にならぬよう注意した方が良いかもしれない。
(佐藤ちひろ)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→