スポーツ

甲子園を震わせた!都道府県別「歴代・スゴすぎる強豪校」(3)大会100安打の猛打で優勝

 強豪ぞろいの愛知県では選考も難航。同県出身の高校野球ウオッチャーが体験談を明かす。

「77年の東邦しかありません。1年生エースとしてチームを準優勝に導き、アイドル的な人気で『バンビ坂本(佳一)フィーバー』が起きました。当時小学生で坂本の生家に近かった私は、何度もファンの女子高生集団に、坂本の家への道を尋ねられたものです」

 かたや手束氏の意見は、

「工藤公康がいた81年の名古屋電気(現・愛工大名電)も強かったが、直近の優勝ということで09年の中京大中京を推したい。中京は66年の春夏連覇時のほうが強いかもしれないけど、ちょっと昔すぎるので(笑)」

 中京大中京は夏の甲子園勝利数、優勝回数ともに第1位という超強豪校。歴史も踏まえ、ここは手束氏の意見を尊重することに。

 名門ひしめく関西は、さらに激戦区。そもそも、大阪代表からして、オンリーワンのチームを決めるのは至難の業である。

 恐らく、多くの人が真っ先に思い浮かべるのが、清原和博・桑田真澄のKKコンビの集大成、2人が3年生当時に優勝をもぎ取った85年のPL学園ではないだろうか。

「KKのPLは甲子園出場5回中、優勝2回、準優勝2回ですから、そりゃ強い。でも同じPLでも、立浪和義や片岡篤史、野村弘樹が3年生時に春夏連覇をやってのけた87年のチームのほうが総合力が上という声も多い。さらにもう一校、藤浪晋太郎と森友哉の超高校級バッテリーが存分に力を振るった12年の大阪桐蔭が最強、とも。ただ、負けるところが想像できない、という点では、投打ともに相手校を圧倒して春夏連覇を成し遂げた大阪桐蔭に軍配を上げます」(手束氏)

 続く和歌山は、熟考を重ねた結果、今回の夏の甲子園100回大会になぞらえ、6試合で100安打の猛打で優勝を果たした00年の智弁和歌山に決定したが‥‥。

「79年大会の3回戦で、星稜との延長18回にわたる熱戦をサヨナラで制した箕島が、オールドファンとしては一番のチーム! なにしろいまだに『夏の甲子園史上ベストバウト』と語り継がれる試合ですからね」(高校野球ウオッチャー)

 名チームの記憶は名試合とともにファンの胸に刻まれている。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身