スポーツ

社台王国の野望、高額取り引き馬で懐を温めた

「それもこれも、サンデーサイレンス産駒は、初年度からGⅠ馬フジキセキ(朝日杯3歳ステークス制覇)を出すなどして、爆発的な成功を見せたからです。この馬の存在抜きでセレクトセールの大成功、ひいては社台の現在はありえないと断言できます」

 このセレクトセールでサンデーサイレンスの果たした役目は、いわば「打ち出の小槌」。続々と高額取引馬を出しては、社台の懐を温めていった。

 ちなみにサンデー産駒の馬には、あのディープインパクトもいる。ディープは現在、チャンピオンサイヤーの座を確定的にし、日本の競馬の牽引車的存在になっている。一回の種付け料は1000万円と言われ、「それで年間200頭以上に種付けをしているわけですから、どれだけ儲かるかがわかるでしょう。社台王国を潤わせ、影響力を増大させているドル箱ですよ」(トラックマン)

 さて、サンデーサイレンスの成功については、日本の馬場にマッチしたからだということがしばしば指摘されるが、実はその仔の扱いは簡単なものではなかった。産駒の多くは手足がグッと伸びてしなやかな動きをするが、気性面の荒さを持ち合わせ、また、直線で抜け出すと気を抜いて「ソラ」を使ったり、内にササッたりもした。

 その典型的な例が、95年ダービーを制したタヤスツヨシや、96年皐月賞馬のイシノサンデー。直線で抜け出す際に、内側にササッて他馬を妨害、長時間審議になった。

 だが、こうした「クセのある」サンデーサイレンスの仔を上手に操り、何度もGⅠ勝利を収めた騎手がいた。言うまでもなく、天才と称される武豊だ。

 武をよく知る厩舎関係者が証言する。

「豊はビデオで現役時代のサンデーサイレンスの走りを何度も繰り返し見ていて、そういう癖があることを早くからつかんで乗っていた。つまり、スタートして気合いをつけるようなことをせずに、脚をため、直線で他馬を一気にかわしてしまうレースをしたのです。ディープインパクトの騎乗がまさにその典型ですが、実際に乗っていた時は、レースへの集中力をどう保たせるか神経をかなり遣ったと聞きます」

 一方で、こうした騎乗は武にとっての弊害も生むことになる。

「この成功に味をしめたせいか、あまり前々で競馬をしないようになりました。それで人気馬に乗って取りこぼす(差して届かず)ようにもなり、いつしか『タメ殺しの武』と揶揄されるようにもなりました」(前出・トラックマン)

カテゴリー: スポーツ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き