気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂上忍の“吉澤ひとみ擁護”でフジテレビを襲う「巨額マネー損失」の危機!
「同類相憐れむ」とは、このことか。みずからも飲酒運転による事故を起こした経験を持つ坂上忍が、元モーニング娘。吉澤ひとみの酒気帯び運転とひき逃げを擁護したという。
事件翌日の9月7日に放送された「バイキング」(フジテレビ系)では、番組MCの坂上が現場から逃走した吉澤について「パニックになっちゃったのかな、という気がしないでもないんですけど」とマイルドなコメント。ほとんどの芸能人が吉澤の行状を厳しく断じているのに対して、鮮やかすぎるコントラストを描いていたのである。
「もし坂上が吉澤に対して厳しいコメントを出せば『おまいう!』(お前が言うな)になるのは目に見えています。しかし坂上は芸能界でも数少ない飲酒運転の当事者なのですから、自分の経験を披露したうえで、芸能人が飲酒にどう向き合うべきかを語ることはできるはず。むしろ反省の気持ちを見せ続けることで『坂上、よく言った!』という評価を得るチャンスですらあったはずです。そこを安易に逃げてしまった姿勢には、ワイドショーのMCとして実力不足を指摘せざるを得ませんね」(芸能記者)
そんな坂上の姿勢を残念に感じていたのは視聴者だけではないはず。それゆえ今回、フジテレビが大きな収入源を失う恐れに瀕しているという。テレビ誌のライターが指摘する。
「坂上の態度を自動車メーカーの関係者が不愉快に感じても不思議はありません。そこに広告代理店の忖度も加わって今後、『バイキング』で自動車関連のCMが流れなくなる可能性があるのです。今も昔も自動車メーカーのCMはテレビ局にとって収益面で大きな柱であり、それを失うのは番組として大きな痛手。視聴率には表れない部分で、フジテレビは大きな損失を被るかもしれません」
口は禍の元というが、しゃべらないことが災いを招いてしまうこともあるようだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→