芸能
Posted on 2018年09月17日 17:59

片岡鶴太郎、「半月板損傷」で「ヨガビジネス廃業」の危機!

2018年09月17日 17:59

 9月11日、自身のブログで半月板を損傷していることを明かした片岡鶴太郎。

 ケガをしたのは8月下旬のこと。

 番組の撮影中に〈コミカルな動きをしたところ、左膝がギクッと入り、そのままロックされてしまいました〉といい〈力任せに外そうと足を伸ばした〉ところ〈筋を噛んだ様な激痛〉が走ったという。

 MRIを撮った結果、半月板損傷と判明し、手術を行うという片岡に対し、周囲からは心配の声が上がっている。

 今夏、ドラマの撮影で片岡に接したスタッフが語る。

「ガリガリに痩せているのはヨガの影響だとわかっていましたが、見るからに顔色が良くなかったので体調を心配していました。“コミカルな動き”なんて昔から何万回もやっているのに、半月板損傷にまで至るなんてよっぽど身体が弱っていたと思ってしまいます」

 そんな片岡について同スタッフは「今後、仕事面でも大変心配ですよ」と指摘する。

「彼は昨年、難関で知られる『プロフェッショナルヨガ検定インストラクター』を取得したばかりで、今後、ヨガ教室などの『ヨガビジネス』に励んでいくと見られていました。そんな折、健康体ならありえないケガをしてしまったことで、『片岡からヨガを学びたい』と考える人間が減ってしまうのは避けられません。『ヨガとケガは一切無関係』というデータでも出ればいいのですが…」

 ヒザのみならず懐にも痛いアクシデントだったようだ。

(白川健一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク