気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「西武・清原監督隠」隠密交渉の全貌(5)1年限定で「弱い球団」希望
監督人事どころか、球団ごとストーブリーグに突入しているのがセ・リーグ最下位を独走中の横浜だ。
「このままのペースで負け続ければ、4年連続で90敗に突入する。仮に来年もTBSが親会社のままだとすれば、こんなヒドイ成績の尾花高夫監督(54)を続投させることなどないでしょう」(遊軍記者)
*
3年契約のあと1年を残しての、途中解任である。「最弱&不人気&大赤字」球団・横浜の監督問題には、昨年から浮上している球団身売り騒動が深く関わってくる。昨年は住生活グループが名乗りを上げたものの、合意に至らず。今年はノジマ電機、モバゲーのDeNA、旅行代理店のHIS、さらにエネオス石油のJX日鉱日石エネルギーが売却先としてあがっている。球団関係者はこう嘆くのだ。
「誰もこんな弱いチームの監督などやりたがらない。
(OBでない)外部の人は特にね。自分の経歴に泥を塗りたくないでしょうから。あの〝大魔神〟佐々木だって、万が一にもオファーを受けないよう、逃げ回っている始末です。来年も横浜のままなら、現コーチ陣の誰かが内部昇格するしかないでしょう」
では、球団の売却先が見つかり、新球団となった場合はどうなるのか。なんと、仰天の情報が飛び込んできたのだ。あの新庄剛志氏(39)である。
新庄氏は先頃、2年ぶりのテレビ出演のため、生活拠点とするインドネシアのバリ島から帰国した際、スポーツ紙のインタビューに答え、「1年契約で監督をやりたい」と告白。「10日間試合をして、打率のいい順番に1番から使う」「選手に練習しろとは言わない」などと、宇宙人的アイデアを披露したのだった。そして興味のあるチームについても、こう宣言。
「弱い球団がおもしろいよね。今、最下位はどこ? 横浜と西武? 西武は強いじゃん」
ハッキリ、横浜を示唆したのである。スポーツライターが耳打ちする。「本人がソノ気になっているのは事実です。新庄はかつてFAする際、国内なら横浜移籍を希望していた事実がある。実際、オファーを出す可能性があるのは、個性的なオーナーに代わった時の横浜しかない」
バリ島で絵を描きながら、悠々自適生活の新庄氏。「だから刺激が欲しいんですよ(笑)」(前出・スポーツライター)
2年契約最終年の中日・落合博満監督(57)にも、クビの二文字がヒタヒタと迫る。中日担当記者が嘆く。「就任以来、一度もAクラスを外していないのに、とにかく客が入らないから、球団は毎年赤字。試合が・・・・つまり落合采配がおもしろくないからです。しかもマスコミには一切取材協力せず、系列の中日新聞にも話さない。『見てのとおりだ』『何かあるか、今日は? ないだろ』などのひと言で終わるので、皆、激怒していますよ」
中日新聞の幹部をはじめ、地元・名古屋の財界からも「もういいだろう」の声が上がっているという。「後任は、ミスター・ドラゴンズの立浪和義氏(42)が既定路線。選手からの人望も厚く、大スターだから客も呼べる。一気にV字回復です」(球団関係者)
アァ、悲しき名監督。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→