エンタメ

テレビコマーシャル50年 我が青春のCMヒロインたち(1)1000人アンケートでランキング 大原麗子の「なが~く愛して」にデレデレ 宮崎美子は「ピカピカに光って」輝いた!

「あの娘は誰だろう?」。たとえ、わずかな露出時間でも、強烈なインパクトを脳裏に焼き付けたCM美女たちは一気にスターダムに駆け上がっていった。俺たちがときめいた麗しき「15秒のシンデレラ」たち。その軌跡を濃厚プレイバック!
放送開始から50年余、番組の間に荒波のごとく我らの心を打ったあのCMガールズの面々。青春を彩った追憶のヒロインを一挙にランキングだ。

「当時は中学生ながら『かわいらしいオトナの女性だな』と思ったもの。もしかして、それが今の熟女好きの自分の原点だったかも」(44歳・食品会社)
「将来は絶対こんな嫁と結婚して長~く愛しちゃうぞと心に誓った(笑)。日曜の夜、このCMが流れると、これで休みも終わりか、と心でつぶやいたことを思い出します」(41歳・自営業)
 堂々1位、ぶっちぎりの得票数でオヤジ心を独占したのは大原麗子「サントリーレッド」。「すこし愛して、なが~く愛して」のキャッチフレーズも男心を酔わせた。
 昭和歌謡に造詣の深い音楽ライターの宝泉薫氏が解説する。
「まさに絶頂期に、かわいらしい瞬間の大原麗子を切り取ったCMと言えます。当時はトップ女優だっただけに、同時代で見ていた人にとってはもちろんですが、若い世代から見ても魅力的な女性に映りました。その後、彼女が不遇な生涯を送ったことを考えると、よけいにこのCMの美しさが浮き彫りになる、まさに殿堂入りCMと言えます」
続いて2位は、宮崎美子(52)のビキニ水着がピカピカに光ってたミノルタのCM。
「ビキニからこぼれんばかりの艶かしいボディと、周囲を見回しながら脱衣する宮崎美子があまりに鮮烈だった。のちに、あのムチムチ娘が熊本大の女子大生だとわかってモーレツに欲情してしまった」(48歳・工務店)
 同じく、往年の水着姿CM、夏目雅子「カネボウ化粧品 クッキーフェイス」が、第3位に続けてランクインした。
「当時は健康美の象徴だった小麦色の肌の代名詞といえば、このCMでしょう。バックに流れていた彼女の歌う『クッキーフェイス』のCMソングも甘い歌声もかわいらしかったデス」(54歳・公務員)
 いずれも、70年代後半から80年代初頭にかけての名作ばかりが上位を占める結果に。
「大好きな70年代80年初期の作品だけに、皆さんハッキリ覚えているとは思えないが、憧れの女優、大好きな歌手よりもCMにイメージが特化している女性がランクされたと言えます」(前出・宝泉氏)
 4位は突如、平成の作品が大躍進。「とにかく動きと表情がかわいい」(43歳・理髪店)
 と、新垣結衣ポッキーダンスで強烈なインパクトを与えた。さらに、5位はちょい懐かしめの飯島直子ジョージアが選出
「癒やしクイーンといえば直ちゃんしかいないでしょ。直ちゃんが着ていた〝やすらぎパーカー"が欲しくって、ゴミ箱の空き缶を探したほど」(49歳・飲食店)
 バブル崩壊後のお疲れ時代には、直ちゃんから「ひと休み、ひと休み」と、ささやかれるだけで心がなごんだものだった。前出・宝泉氏が締めくくる。
「新垣にしても飯島にしても、ドラマや映画ではなく、CMで本領を発揮するタイプだと言えます。その意味では、ランク下位ながらしば漬け美女の山口美江や、『脱いでもすごいんです』の北浦共笑などは、CMが自身の代表作とも言えるだけに、〝一発屋"として永遠にCMアイドルの殿堂に刻まれるでしょう」
 何だか、しば漬け食べた~い気分(笑)

カテゴリー: エンタメ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身