芸能
Posted on 2018年10月28日 09:59

「下町ロケット」を超えた!有村架純「中学聖日記」の人気が突然爆発したワケ

2018年10月28日 09:59

 10月23日に放送された有村架純主演のテレビドラマ「中学聖日記」第3話の視聴率が、6.2%だったことがわかった。同ドラマは視聴率が爆死しているものの、ネットでは大きな盛り上がりを見せているという。

「視聴率が芳しくない『中学聖日記』ですが、3話の放送後にTBSがアップした予告動画は、あらゆるYouTube動画のアクセス数を抜き去り、ランキング第1位に輝きました。日本でドラマ予告がトップになることはほとんどなく、人気ドラマと言われる『下町ロケット』でさえアクセスは2~3万ほど。それが『中学聖日記』は、その10倍を軽く超えるアクセスを記録するほど注目を集めています」(テレビ誌記者)

 放送開始当初は、教師と中学生による禁断の恋愛がテーマということで、一部では「気持ち悪い」との批判の声も飛び交った。しかし主演を務める有村の頑張りが、回を増すごとに視聴者を魅了しているという。

「ドラマは夏に撮影されたため、劇中で有村は、胸を強調した薄手のニット衣装などで教師役を熱演。さらにそんな艶っぽさのある衣装で、問題のある生徒を追いかけるシーンなども多く、豊かな胸をユッサユッサと揺らしている。すると毎週、放送後は有村の艶シーンを厳選したキャプチャーが画像サイトを賑わせており、第3話でも『もうたまら~ん!こんな先生がいたら好きになっちゃうよ!ギンギンだ!』『すげぇ!こんなにデカかったんだ。次は録画しよう』『この胸の感じは男の理想だ!』と悶絶する感想で溢れています。そのため、本編を録画や見逃し配信でじっくりと楽しむという視聴者も多いのでしょう」(前出・テレビ誌記者)

 ドラマはまだまだ前半戦の「中学聖日記」。有村の艶っぽい魅力が今後、視聴率巻き返しの起爆剤となるかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク