気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】神奈川・新高島「今一商店」
昭和レトロを体現する「王道ナポリタン」町工場の情緒で「せんべろ」も
町工場だった面影を残しつつ、新潟県から取り寄せた古材でリノベーションした店内は、1階は昭和レトロ、2階は場末のバーをイメージした造り。オープンから2年という新しさとは対照的な懐かしい雰囲気の中で味わいたいのは、やはり「昭和ナポリターン」ではなかろうか。余計なアレンジは加えず、ウィンナー、玉ねぎ、ピーマンなどの具材で昔懐かしいナポリタンを忠実に再現しており、居酒屋には珍しいメニューならがら人気の高い一皿だ。
もちろん、居酒屋らしいメニューの数々にもこだわりがある。「焼鳥」は直送される朝引きの信玄鶏を備長炭でじっくり焼き上げた一品で、コクのある味わいとしっかりとした歯ごたえから、鮮度の高さをうかがい知れる。期間限定の新メニュー「もつ鍋」も、新鮮な黒毛和牛の生小腸を使用。6時間ほどかけて煮込まれた塩コムタンスープに、もつの旨みが一層深みを与えてくれる。1人サイズの小鍋なのもうれしい配慮。この季節、利き酒師の資格を持つ店長が厳選する「鍋島」などの日本酒を飲みながら味わいたいメニューだろう。
なお、17~19時は、プレミアムモルツ生ビールやサワーなどが200円になるハッピーアワー。この時間帯なら「せんべろ」だって楽しめる。
■今一商店
住所:神奈川県横浜市西区高島2-10-3 電話:045-628-9978 営業時間:17:00~翌5:00 定休日:無休
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→