芸能
Posted on 2018年11月06日 17:58

「下町ロケット」好調で古舘伊知郎が次に狙うTBS“レギュラー番組MC”

2018年11月06日 17:58

 11月4日に放送された第4話も平均視聴率13.3%と好調の「下町ロケット」(TBS系)。これに出演者の中で最もホッとしているのが古舘伊知郎だという。

 古舘は同ドラマで、主演の阿部寛が率いる佃製作所のライバルメーカー「ダイダロス」の社長。鍵を握る重要な役とあって、出演決定当初から「頑張ろう! と気合いが入っています」とコメント。実際の熱演ぶりを見ても、かなりのイレ込みようがうかがえる。

「何と言ってもTBSでは30年ぶりのドラマ出演。しかも人気ドラマシリーズの続編ですから、力が入るのは当然でしょう。ただし一方で、このチャンスを絶対に逃したくないという意味で必死なのも事実」(民放テレビ局関係者)

 というのも、古舘は長年務めた「報道ステーション」(テレビ朝日系)の司会を一昨年3月末で降板して以降、担当した番組はことごとく鳴かず飛ばずの状態が続いているためだ。

「当初は不調が続くフジテレビにテコ入れとして呼ばれ、鳴り物入りで2016年11月から『フルタチさん』、『トーキングフルーツ』の新番組MCをスタートさせたが、双方、惨たんたる視聴率のまま終了となった。それでもフジは気を使い、昨年11月から『モノシリーのとっておき~すんごい人がやってくる~』のMCを用意したが、こちらも低視聴率により1年と経たず打ち切りとなった。こうなると、レギュラーではフジ側も呼べず、古舘としても戻れない。そこへ、『下町ロケット』のTBSでの仕事が舞い込んだわけですから、それは気合いが入りますよ」(テレビ局関係者)

 古舘としては、これを突破口にして、今度はTBSでレギュラーMCの座を狙いたいというわけだ。

「今回の演技の仕事は、今後を考えて我慢して引き受けた意味合いが強い。やはり、しゃべりが本職ですからね。ただ、それでも、ドラマは好調なわけですから、胸を撫で下ろしているに違いありません」(前出・テレビ局関係者)

「下町ロケット」急降下の悪夢だけは避けたいところだろう。 

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク