芸能

天才テリー伊藤対談「加藤諒」(1)仕事のせいで学校からクレームが…

●ゲスト:加藤諒(かとう・りょう) 1990年、静岡県生まれ。2000年、10歳の時に「あっぱれさんま大先生」(フジテレビ系)に出演し、芸能界デビュー。同年、「金髪の草原」で映画デビューも果たす。高校卒業後は、多摩美術大学造形表現学部映像演劇学科に進学。在学中は舞台のセットを作るなど裏方も経験する。15年、バラエティー番組「今夜くらべてみました」(日本テレビ系)に出演、キレキレなダンスを披露し、話題に。その後、ドラマ「ゆとりですがなにか」(日テレ系)、「真田丸」「とと姉ちゃん」(ともにNHK)、映画「火花」「金メダル男」など多くの話題作に出演。11月23日(金)より主演映画「ギャングース」が公開。今後も「ニセコイ」(12月21日公開)、「翔んで埼玉」「PRINCE OF LEGEND」(ともに2019年予定)など、出演映画の公開予定が続く。

 太い眉毛を目印に映画やテレビで大活躍、さらにオネエキャラやキレキレのダンスをバラエティーで披露するなど、まるでインパクトの塊のような俳優・加藤諒。天才テリーを相手に、やはり個性的な恋愛観や日常生活、最新作「ギャングース」に対する思いを語り尽くした!

テリー もうすぐ主演映画の「ギャングース」も公開になるし、最近はすごい活躍ぶりだね。

加藤 ありがとうございます。

テリー しかし、実際に会うと、存在感タップリだね。俺、「がきデカ」を思い出したんだけど、知ってる?

加藤 アハハハハ、昔からよく言われます。

テリー でも、ちゃんと見ると実に凛々しい顔をしているよね、太い眉毛も個性的でいいよ。こういうタイプって今、なかなかいないから、目立っていいんじゃないのかな。

加藤 自分でも唯一無二の存在でありたい、と思っているので、そうおっしゃっていただけると、うれしいです。

テリー そもそも加藤さんは子役からキャリアをスタートしていて、「あっぱれさんま大先生」の生徒として注目を浴びたんですね。

加藤 そうです。実は、オーディションには落ちていたんですけど、その後ゲスト枠で呼ばれるようになって、そこからレギュラーに昇格したんですよ。

テリー じゃあ加藤さんの存在感が、番組のプロデューサーや、さんまさんの印象に強く残ったんだね。

加藤 どうでしょうか。自分としては、そんなにうまくしゃべれたつもりはないんですが、気がついたら、10歳から14歳までお世話になっていました。

テリー 静岡の生まれですよね。収録は地元から通っていたの。

加藤 そうです。だいたい学校がお休みの土曜日が収録で、隔週で2本録りだったんですね。

テリー 毎週さんまさんとテレビに出ていると、やっぱり学校では人気者だったんじゃないの。

加藤 ところが、僕が出演している時期の「あっぱれさんま大先生」は、静岡では放送されていなかったんですよ。

テリー あれ、そうだったんだ。

加藤 あと、他のオーディションを受けることもあったので、それ以外にも東京に行く機会が多くて。学校の先生も、僕がよく学校を休むことに対して「なんでそんなに忙しいの?」みたいな感じだったんです。

テリー どっちも目に触れないわけだからね。そりゃそうだよね。

加藤 最終的には欠席日数が多すぎて、「これでは成績がつけられません」と言われてしまって大変だったんですよ。その後、小学6年生の時に、堂本剛さん主演の「ガッコの先生」というドラマに生徒役で出た時、一気にバレた感じですね。

テリー なるほどね。しかし、加藤さんは子役出身のイメージが薄いから、不思議だね。

加藤 はい、だからこそ今の自分があるのかな、と思いますね。正直「あっぱれ──」の頃の僕の印象が強い人は、まずいないと思いますしね(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
2
前田健太「カブス移籍」で現実のものとなる上原浩治の論評「まさに別格のボール」
3
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」
4
弱すぎるロッテに愛想が尽きて「外野席チケット500円で投げ売り」しらけムードの現場
5
ドロ沼ヤクルト「借金20で高津監督休養」次の候補に挙がる6人の面々