気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テレ朝・小川彩佳、「もう地上波で見られない」と噂される“意外な理由”とは
今年9月に「報道ステーション」を降板したテレビ朝日の小川彩佳アナ。
現在は同局が運営するAbemaTVの「AbemaPrime」のキャスターとして活動の場をネットに移している。
地上波から姿を消して2カ月。彼女の近況は──。
「『報ステ』時代よりも以前より忙しくしている印象ですね」と語るのは同局関係者だ。
「そもそも担当番組の放送時間が2時間に延びたという事情もあるのですが、スタッフとの打ち合わせが大幅に増えている。さらに今回の異動をきっかけに彼女はブログを始めているんです。毎日更新しているわけではないものの、相当時間をかけて書いていると聞きました」
多忙を極める小川アナだが早くも新環境に馴染んでいるという。
「ストレスで表情の暗かった『報ステ』時代とは大違い。ネット掲載用に、彼女は毎回番組に出演した衣装で写真を撮ってもらっているんですが、その“撮影タイム”がやけに楽しそうだと話題ですね。彼女が新たな環境に馴染みすぎて、局にとって心配な噂も囁かれるようになりました」(前出・関係者)
心配な噂とは。
「今後、彼女が地上波への復帰を拒否するんじゃないかという噂ですよ。局内でも『ふたたび地上波に戻るぐらいならフリーに転身しかねない』と見る向きは多いですね」(前出・関係者)
名実ともに“Abemaの顔”となりそうな情勢だ。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→