芸能

天才テリー伊藤対談「脳みそ夫」(1)みちょぱに歴史のネタが通じなくて

●ゲスト:脳みそ夫(のう・みそお) 1980年、千葉県生まれ。大学卒業後、いくつかのコンビ結成・解散を経て、ピン芸人となる。2014年より芸能事務所「タイタン」に所属。15年、「ぐるナイ おもしろ荘」(日本テレビ系)への出演をきっかけに徐々に知名度を上げる。17年、自身で作詞・作曲した「脳みそ夫体操」の配信を開始すると、この曲を使用した動画が、動画共有アプリ「TikTok」に30万件以上投稿されるなど、10代女子を中心に大反響を呼ぶ。現在は日本テレビ系「ウチのガヤがすみません!」や「スッキリ!」(毎週金曜)にレギュラー出演するほか、「サンデーうぇぶり」(小学館)のCMにも出演するなど、人気上昇中。

「OL聖徳太子」「モーツァルトの給食当番」など、歴史上の人物を意外な設定で描いたコントで、現在若者たちを中心に人気急上昇中のお笑い芸人・脳みそ夫が「こんちわ~す!」と登場。一度見てしまえば癖になるキャラとギャグに、天才テリーもすっかりハマってしまった!?

テリー おおっ、今日はその格好で対談するんだ?

みそ夫 はい、今日は正装の「OL聖徳太子」でキメて来ました(笑)。

テリー 「聖徳太子だってOLするっつーの!」っていう日本史とOLの日常を混ぜ合わせたネタ、シュールな笑いがいいよね。最近だと、バラエティーやCMにまで進出しているし、忙しいでしょう。

みそ夫 いえいえ、自分としてはまだまだです。

テリー 何言ってるの、自分で作詞作曲した「脳みそ夫体操」も、YouTubeで100万回再生を突破しているらしいじゃない。もう、がっぽりお金が入ってきたんじゃないの。

みそ夫 お金はまだもらえていませんけれど、たぶん数万円くらいで大した額じゃないんです(笑)。それよりも「TikTok」という短い動画を共有できるアプリで若い子がネタに使ってくれて、話題になったことがうれしかったですね。

テリー 歴史コントのキャラは、聖徳太子以外だと何があるの?

みそ夫 モーツァルト、ナポレオン、卑弥呼‥‥あと今は、もうちょっと広くテーマをとろうと思って「アラサー武士」「平安時代のアラフォー」みたいなネタもやっています。

テリー みそ夫さんのネタは「魏志倭人伝」とか「十七条憲法」なんてサラリと出てくるから、歴史を知らないと笑えない感じもあるけど、それは大丈夫なの。

みそ夫 そこは自分でも意識していて、なるべくみんなが知っている範囲の知識でネタを作るようにはしています。

テリー ああ、女子中高生に人気があるのは、ちょうどその辺りの勉強をしているところもあるかもしれないよね。

みそ夫 みちょぱ(モデルの池田美優)にネタを見せたら「わかんない」「小泉純一郎で作ってくれ」って言われましたけど。

テリー アハハハ、みちょぱはダメだったか。

みそ夫 にこるん(藤田ニコル)も、「聖徳太子って誰?」って言ってました。

テリー もう聖徳太子の姿はお札でも見られなくなったから、知る機会がないのかなァ。

みそ夫 いやいや、普通に義務教育を受けていたら、それくらいはわかると思うんですけれど(笑)。

テリー 日本史がそのレベルなんだから、ナポレオンなんて、ハードルがもっと高いかもしれないよね。

みそ夫 そうなんですよ。ナポレオンは3時間しか寝なかった、なんていう話は普通にみんな知っているものだと思っていたんですけど、人によっては伝わらないんですよね。でも、そこに合わせていくとネタも作れなくなるので。まあ、みちょぱは置いておきます。

テリー ハハハ、それでいいと思うよ。

みそ夫 みちょぱ、たぶん織田信長でも厳しいと思います。織田信成ならわかると思いますが(笑)。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身