気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「LIFE」?「あさイチ」?ムロツヨシ、今から期待される戸田恵梨香とのNHK共演
2019年度後期「NHK連続テレビ小説」101作目が、焼き物の里・信楽の女性陶芸家が主人公の「スカーレット」に決定。ヒロインを戸田恵梨香が演じる。
現在放送中の「大恋愛~僕を忘れる君と」(TBS系)で戸田と夫婦を演じているムロツヨシは12月3日、に自身のツイッターに「戸田恵梨香ちゃん、来年の朝ドラ、ヒロイン! まじか、めでたい」と、まるで現実の夫であるかのように喜び、さらに「恵梨香ちゃん、俺も出る準備しとくね」と朝ドラでも共演したいかのような、かわいいアピールをしてみせた。
「これにはネット上で『朝ドラ共演は無理でも、NHK番組のどこかでならマジで共演できそう』『ムロが出てる「LIFE」とか、新井浩文がプレミアムトークのコーナーに出演した時みたいに「あさイチ」に乱入とかしてほしい』といった声があがっています。それほど戸田演じる尚とムロ演じる真司は視聴者から受け入れられているということでしょう。また『もうじき戸田ムロ夫婦とお別れするかと思うと悲しい』『最終回が終わった後の、尚と真司ロスを考えるだけで涙が出る』などの声も少なくないようです」(女性誌記者)
戸田は朝ドラに向けて「陶芸の練習を早くしたい」と言っているそうだ。ぜひともムロに習作を作って送り、それをもらったムロが喜ぶ姿をSNSにあげて、ファンを「尚と真司ロス」から立ち直らせてほしい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→