気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】大阪・堺東「三好屋」
ママとのおしゃべりがつまみの幸せ空間 激旨「おでん」や大皿惣菜にも目移り必至
堺東駅前から伸びる「堺銀座通り商店街」の裏手に、居酒屋のひしめくエリアがある。創業50年以上になるという三好屋は、この一帯でも古参の店のひとつ。老舗とはいえ、昨年11月に改装オープンしたばかりとあって、店内はとても綺麗で明るい雰囲気。お店のママが、お客さんの目線に立って考えているというおつまみメニューは、種類が豊富でどれもリーズナブルな価格。
人気メニューの「すじ肉スペシャル」も「焼鳥」も、素材を厳選していることが一口でわかる。肉質がよく、旨みがたっぷりで柔らかい。チューハイのすっきりした後味が次の一口を誘う。ダシのしっかり染み込んだおでんはどれを食べても間違いなしだが、中でも「しいたけ」と「じゃがいも」の味わいは格別。他にも、カウンターに並ぶ大皿の惣菜や新鮮なお刺身類などがあり、思わず目移りしてしまう。
ご常連が手土産を片手にうらっと顔を出しては、ママとのおしゃべりを楽しんで帰っていく。「うちは客筋がいいのが自慢なんです」とママが言うとおり、お互いにスペースを譲り合いながら、穏やかにほろ酔いの時間を過ごしている。その場に加わって飲んでいることがじわじわと幸せに思えてくる空間だ。
■三好屋
住所:大阪府堺市堺区中瓦町2-3-18 電話:072-232-3633 営業時間:9:00~20:00 定休日:土
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→