エンタメ

興収100億円突破も!?「ボヘミアン・ラプソディ」、クイーンが日本で大人気なワケ

 フレディ・マーキュリーとバンド「クイーン」を描いた映画「ボヘミアン・ラプソディ」が、1月6日時点の累計興収84億5716万円、観客動員612万3160人を突破。2018年の公開洋画のトップに躍り出たという。

 11月9日の公開からわずか2カ月での快挙。しかもまだまだ数字を伸ばしている。クイーンのファンだった世代はもちろん、クイーンを知らない若い世代にも性別を問わず幅広く支持されているようだ。特徴的なのは、リピート率が非常に高く、ある調査では6回以上見ているヘビーなファンが4%もいるのだとか。

 古くからのクイーンファンでもある女性誌のライターはこう分析する。

「クイーンはもともと、日本での熱狂ぶりから世界に火がついたとも言われるほどで、デビュー当時はアメリカでもイギリスでもそう受けていなかったんです。そんな彼らを日本に紹介し、ブームを巻き起こしたのが音楽雑誌『ミュージック・ライフ』の編集長だった東郷かおる子さん。デビューアルバムを聞いて興味を持って記事を書いていた東郷さんは、アメリカでイギリスのバンドの前座だったクイーンを聞いて、パフォーマンスもみごとで、おしゃれなフレディを見て、これは日本の女の子に受けないわけはないと確信したと言います。東郷さんはこの時に偶然、ロジャー・テイラーとレストランで出くわし、記事を書いた雑誌を見せて感激され、インタビューにも成功しているんです」

 音楽雑誌から盛り上がったところで開催された日本公演では、空港に2000人ものファンが迎えに駆けつけ、武道館でもファンが殺到。失神する女性も続出する、ビートルズ以来の騒動になったという。

「今回の映画は、フレディの孤独や愛を求める気持ち、スターダムにのし上がり成功した彼の葛藤や満たされない思いなどが細やかに描き出され、音楽映画としてだけでなく、人間として、精神面でも問いかけられることの多い映画です。クイーン世代ではない今の若者たちにも受けているのは、そういう面も大きいのです」(芸能ライター)

 まだまだ勢いが収まらないこの映画。このまま行けば、100億円突破もありえるだろう。

(伊藤その子)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身