芸能
Posted on 2019年02月06日 05:59

ASKAが「無垢な心の持ち主」と判明!だまされないか心配する声が集まる

2019年02月06日 05:59

 歌手のASKAがブログに書いた内容がちょっとした議論を呼んでいる。問題のブログは9月2日に公開された「クモの仕返し…」で、ASKAがクモ嫌いになった幼い日の体験をつづっているものだ。

 話はクモを食べる人たちに移り、《わずか、40年前には、その「種族」と呼ばれる人たちを「人間」とは、みなさず、「銃で撃ちに行く」と、いうツアーなどがありました。「グレートハンティング」と、いうタイトルで映画になっています》と記している。ASKAはこの映画を《「どう観ても、あれは人間だろ!!」と、思いながら観ました。「妻の前で、夫がライオンに食べられる」なんてシーンもありましたね》と感想を述べている。

「『グレートハンティング』は1975年にイタリアの製作会社が作った映画で、一応“ドキュメンタリー映画”とされています。日本でも76年に公開されヒットしました。残酷なシーンが売りで、特にASKAさんが書いているライオンが人を食い殺すシーンは衝撃を与えました。ただ、このシーンは公開前こそ話題になったものの、いざ観てみると明らかに作り込まれたシーンで、“ドキュメンタリー”とはほど遠いもの。いわゆる『やらせ』だと指摘されました」(映画誌ライター)

 ASKAのように本物だと信じ込んだ人は少なかったようだ。そのため「そんなに純粋無垢で大丈夫なのかな」「子供のころのことでしょ。それなら信じるのも仕方ない」という声が上がっている。

「映画の公開は76年のことですから、ASKAさんは18歳。子供というわけではありません。それなのに信じてしまったということは…。クスリにまつわる事件や、謎のハッカー集団にハックされ続けている件は、人を疑うことを知らないASKAさんを悪人が食い物にしようとしているのではないかという疑念も浮かんできます」(週刊誌記者)

 ASKAは今も少年のような心を持ち続けているのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク