社会

長寿喚起ワイド「老化現象ロードマップ」(3)<歯>自分の歯が20本以上ある人は70代で5割

 歯が抜けていき、入れ歯に頼る。老化と切っても切れない現象であり、要介護の可能性にも直結するのだ。

 高橋歯科クリニックの高橋章院長が言う。

「自分の歯が20本以上ある人は、60歳で8割弱。それが70歳になると約5割に減り、80歳になると3割弱と言われています」

 人間の歯は親知らずを除くと28本ある。これが60代から80代にかけて一気に減少するのだ。

 東北大学大学院の歯学研究科・松山祐輔歯科医師グループが、全国24自治体の「要介護認定を受けていない高齢者」を追跡したデータ(17年)によると、自分の歯の本数が多い人ほど健康で長生きしているという結果が出ている。

 そして同グループは、厚生労働省や日本歯科医師会が推奨する「8020運動」を勧める。「80歳になっても自分の歯を20本以上保とう」という国民運動だ。

「20本以上あれば、ほとんどの食べ物をかみ砕くことができるため、生涯、自分の歯で食べる楽しみを味わえ、健康な生活を送ってもらうための運動です」(高橋院長)

 実際、80歳で20本の歯を持つ高齢者は増えており、兵庫県香美町における調査では、「8020」を達成している80歳の方が92年からの20年間で約3倍に増えており、自家用車に乗っている割合や携帯電話を保有している割合も、達成者のほうが高いという結果が出ている。

「愛知県知多半島で65歳以上の住民を3~4年間追跡した調査では、歯が19本以下で入れ歯も使用していない人は、20本以上ある人と比較して、転倒するリスクが2.5倍になり、要介護の割合も高かったといいます」(谷川氏)

 しかも、高齢者は歯周病(歯槽膿漏)の罹患率が高い。年を取ると、程度の差はあるが、ほとんどの人が歯周病になる。歯周病になると、歯周ポケット(歯と歯茎の間の溝)が深くなったり、歯根が露出する。そのため、歯が長く見えることにもなるのだ。

「歯が抜け落ちる大半が、歯周病によるものと見られます。これは、歯と歯茎の間の溝、口腔内に細菌が住みつき、歯茎に炎症を起こすからです」(高橋院長)

 一般的に歯周病は40歳前後に発症する場合が多く、40歳以上の8割が歯周病ともいわれている。

「歯周病の一番の予防法は磨き残しから歯に付着するプラーク(歯垢)の除去と、歯のチェックが大事です。健康な歯茎は引き締まったピンク色をしていますが、炎症を起こしていると、赤く腫れたりプヨプヨしたりしているのでわかる。口臭や口の中のネバつきを感じることでもわかります」(高橋院長)

 長生きするためにかみしめたい教えである。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「お酒大好き!」高橋凛に聞いた超絶ボディーを維持する「我慢しないお酒の飲み方」

    Sponsored

    デビュー10年目の節目に7年ぶりの写真集をリリースしたグラビアアイドルの高橋凛さん。職業柄、体型の維持には気を使っているそうですが、「ほぼ毎日嗜む」というお酒好き。それでもスタイルをキープできているのは、先輩から聞いたり自分で編み出した上手…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    加工に疲れた!?「証明写真」「写ルンです」の「盛らない」写真の人気事情

    SNSに投稿する写真は加工アプリを使って「盛る」ことが当たり前になっているが、今、徳にZ世代の間では「あえて盛らない」写真を撮影し投稿することがブームとなっている。いったい若者たちにどんな心境の変化があったのか。ITライターが語る。「盛らな…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
楽天・安楽問題で「顔にドロ」三木谷会長の逆鱗の矛先となる田中将大「大減俸」
2
「久保建英はなぜ代表で活躍できないのか」城彰二がズバリ解説した「能力半減」な立ち位置
3
2024年シーズン大展望「侍メジャー12人」世界最速ピリ辛査定(3)FA藤浪晋太郎が狙う美人フリーアナ
4
「上毛電鉄」新型車両導入に利用者が嘆き節のワケとは
5
阪神・森下翔太が年俸3800万円に上乗せで手にするオイシイ「ロイヤリティ」の額