気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→宇多田ヒカル発「なんなん」連鎖、武井壮には総ツッコミが入ったワケ!
2月15日、歌手の宇多田ヒカルが、自身のツイッターで〈歌姫ってなんなん〉と疑問をつぶやいたことが、本人もビックリの大反響を呼んでいる。
「11日に『歌のゴールデンヒット-昭和・平成の歴代歌姫ベスト100-』(TBS系)が放送され、15日の『ヒルナンデス!』(日テレ系)でも、『20代~50代女性に聞いた日本を代表する“歌姫”トップ10』という企画が行われていました。最近は特に、安室奈美恵が引退したことや平成も終わりに近づいていることから、しきりに『歌姫』という言葉が乱発されている。それに対し宇多田が《なんなん》とツイートしたことで、“そもそも歌姫の定義って何なの?”という素朴な疑問を投げかけたのだと思われます」(ネットウオッチャー)
これについては、きゃりーぱみゅぱみゅもリツイートしたことでさらに拡散したのだが、この「○○ってなんなん?」形式のつぶやきは、有名人の中で大流行り。17日にはタレントの武井壮も〈百獣の王ってなんなん〉と投稿。先ごろ現役を引退したばかりの吉田沙保里も武井の投稿をリツイートしながら、〈霊長類最強女子ってなんなん〉とつぶやき、32万以上の「いいね!」が付いた。
「他にも5人の子持ちのつるの剛士は《イクメンってなんなん》とつぶやくなど、“なんなん”の連鎖は広がりを見せており、大喜利状態になっています。“今さら感”がウケて話題になっていますが、武井の場合は自ら百獣の王を目指していると言い始めた経緯もあって、《お前が疑問を呈するな!》と総ツッコミがあがっていましたよ」(前出・ネットウォッチャー)
現時点でウケ具合の暫定1位は吉田のようだが、これを圧倒する“なんなん”は出てくるのか?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→