気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→“チューハイ党”木村拓哉が第3のビールCMキャラに抜擢された真っ当なワケ
木村拓哉の新CMが2月27日からスタートした。サントリーの第3のビール「金麦」の発売13年目にして初のリニューアルに合わせて、新CMキャラクターとして抜擢された。
「2月26日に行われた新CM発表会見に出席した木村は上機嫌でしたね。サントリーによれば、ターゲット層である30代、40代夫婦の食中酒として大々的に売り込むため、『家庭人、父親、夫として活躍する木村』に白羽の矢が立ったそうです。きんぴらごぼうをパクついた後、金麦をグイッと飲み干した木村は、相性抜群の味と褒めちぎっていましたよ」(スポーツ紙記者)
木村のサントリーCMは初めてではない。SMAP時代の26歳の時にウイスキー、40歳の時に ビール「ザ・プレミアム・モルツ」に出演した。そして実は、虎視眈々と狙っていたように見える同社のお気に入りブランドもあったという。
「木村は“大のチューハイ党”ではないかと言われているんです。それもサントリーのチューハイ『-196℃ストロングゼロ』の柑橘系がイチオシのようです。氷入りの白ワインを好んで飲む時代もあったようですが、今はこれ一辺倒に見えます。というのも、昨年7月20日放送のラジオ番組『木村拓哉のWhat's UP SMAP!』(TOKYO FM系)で、チューハイ愛をとうとうと語っていたんです。『最高ですね、ビターレモン、ダブルシークヮーサー、グレープフルーツ、ダブルレモン、このローテーションは間違いないですね』とそれは絶賛してましたよ。来客に勧めるたびに『イヤがる人いないですよ。みんな喜んでくれます』とプライベートでチューハイ党の裾野を広げる尽力までしてましたね」(芸能ライター)
ヘビーユーザーであることや、商品愛をアピールして、お気に入りブランドからCMのお呼びがかかることもあるこの世界。木村の言動からは、チューハイのCMに出たかったのではないか、とも思えてしまうのだが、そうではなかった。いったいなぜなのか?
「木村がCM出演を狙っていたように思われる『-196℃ストロングゼロ』は11年8月から天海祐希がCMキャラを務めるブランド。そして天海といえば、『新入社員から見た女性上司の理想像』や『女性が選ぶいい女ランキング』、『一緒にお酒を飲みたい女性上司の理想像』など数々のランキングでトップをかっさらってきた人気者です。CMの相手役に沢村一樹が起用されて、知名度も人気もアップ、鉄板の強さを見せている。天下の木村でも天海を交代させるほどの底力はないんじゃないですか」(前出・芸能ライター)
もちろんウイスキーやビールのCMにも出ていて、お酒全般が好きなように思われる木村。チューハイは今後も、プライベートで楽しむのだろう。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→