エンタメ
Posted on 2019年03月15日 05:54

【一杯酒場】神奈川県・高嶋町「市民酒場 常盤木」

2019年03月15日 05:54

高級フグを締めまで残らず格安で味わう 全メニューがボリューム満点のせんべろ店

 1924年に、現在の店主の祖父が酒屋として創業した「常盤木」。時代の流れに合わせて、市民酒場へと変貌を遂げてから80年近くが経つ。“ハマのドック”と呼ばれた横浜造船所に携わる労働者に、高級品のフグを安く味わってほしいとの思いで設定された良心的な価格は今にも受け継がれている。10月後半から3月末まで提供される「ふぐ豆腐」は、1人前とは思えないボリュームで2000円。豆腐、白菜、春菊、長ネギ、そしてフグの入った湯豆腐で、汁は野菜とフグのアラから出る出汁の風味だけ。それでも締めに雑炊を楽しめるほどの深みがある。つけだれにはダイダイを絞るのが同店流。爽やかな香りと薬味の辛味がマッチして、フグの旨みを引き立ててくれる。なお、使用するのは臭味の少ないショウサイフグのみ。ふぐ豆腐は事前予約制だが、フライなどの一品料理やひれ酒ならその場でオーダーが可能だ。

 店主はかつて、中華街の老舗店で長年厨房を任されていた経歴も。その経験を活かした「自家製シューマイ」はふんわりとした食感が魅力。甘みが強めな自家製叉焼をピリ辛のネギと絡める「ねぎチャーシュウ」は、海苔で巻けばまろやかな味わいになる。この時期限定の「ダイダイサワー」とも相性抜群なだけに飲みすぎ注意だ。

■市民酒場 常盤木

住所:神奈川県横浜市西区戸部町5-179 電話:045-231-8745 営業時間:17:00~22:00 定休日:土・日・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク