気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→記録更新の大ヒット映画「鬼滅の刃 無限城編」から考察する十二鬼月「数字と月」の深~い暗示
アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」(7月18日公開)が好調だ。公開10日間で興行収入128億7217万6700円を突破。興収404.3億円を記録し、国内歴代1位となる「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(2020年10月公開)は、公開10日間で興収107億円5423万2550円で、これを上回るペースだ。コロナ禍で複雑な環境の下で大ヒットしたと思われ、これを凌ぐのは難しいと思われていたが、5年ぶりの作品が凌駕することになった。
チャンネル登録者数15万人を数え、「鬼滅」ファンを「いつも考察が深い」と感嘆させる考察系YouTubeチャンネル「SICHACK/シックハック」(7月28日)を見てみると…。
「無限城編」で主役級の活躍を見せる十二鬼月・上弦の参の猗窩座を筆頭に、「数字」と「月」の関係を考察。ネタバレを防ぐため詳細は伏せるが、猗窩座の「3」は3月のひな祭りを表しており、恋仲の女性との果たせなかった結婚を暗示している。
「4」の半天狗(半天狗)は4月のエイプリルフールを表すように、嘘つきと描かれた。「5」の玉壺(ぎょっこ)は5月のこどもの日、鯉のぼりを暗示するように、魚を使って攻撃。
「6」の妓夫太郎(ぎゅうたろう)は6月で梅雨。同じく鬼になった妹の人間時代の名前「梅(うめ)」を暗示する。また、収穫時期でもあることから、武器のカマを連想させる。
「2」の童魔(どうま)は、女・口と書いて如月の2月。童魔は好んで女性を口にする。そして最後に「1」の黒死牟(こくしぼう)だが、1月は初日の出。弟である最強剣士・継国縁壱(つぎくによりいち)の「始まりの呼吸」にちなんだのではないか…と、こんな具合だ。
「鬼滅の刃」が大ヒットを連発するのは、作者・吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)の深いメッセージゆえかもしれない。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→