芸能
Posted on 2019年03月11日 16:50

松本人志もチクリ!「R-1ぐらんぷり」の過剰な観客リアクションの不可解

2019年03月11日 16:50

 ピン芸人日本一を決める「R-1ぐらんぷり2019」が関西テレビ・フジテレビ系で生放送され、昨年の「M-1グランプリ」覇者である霜降り明星・粗品が優勝、見事2冠を達成したのだが、〈明らかに観客のリアクションがおかしかった〉とする声が圧倒的だ。

「確かに今回の『R-1』の観客の反応は、普通ではありませんでしたね。そこまでおもしろくないところでも大爆笑が起きたり、ちょっとしたことで悲鳴が聞こえたりと、まるで昔のドリフのコントを観ているような気分になりました。観客の過剰なリアクションが気になって、ネタが入ってこなかったという人も多かったのではないでなしょうか」(お笑いライター)

 これには、芸人たちからも疑問の声が上がっている。予選で敗退したことをツイッターで〈意図的に落とされたと思っている〉〈センスを疑う〉と審査員を批判したことでも話題となったキートンは、〈賞レースでのテレビ観覧客の過剰な反応は邪魔ですな。おもしろい時に笑うだけでいい。全員おもしろいネタをやったんだからさ〉とツイート。加えて、ダウンタウンの松本人志も〈R-1の客。。。〉とだけツイートし、違和感があったことをほのめかしている。

「『R-1』が昨今、『M-1グランプリ』に比べ盛り上がりに欠けているとの評を、主催者側が気にしたのかもしれません。となると当然、観客側に強いリアクションを求める場合もある。もし放送開始前から“場を温めすぎた”ということであれば、今回はそれが裏目に出たということです。観客のリアクションが不自然であればあるほど、大会自体の仕込みまで疑われかねませんからね」(バラエティー番組制作会社関係者)

 大会も放送も、ガチンコでお願いしたいものだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク