気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→女性客も続々!日本初「デパート内常設」の“大人の夜の玩具”店に行ってみた
誰もが知っている大手デパートの中に、大人の夜の玩具、いわゆるラブグッズを扱う店舗が「常設」されたのは去る3月15日。ラブグッズ店といえば、昭和の頃に比べれば、まもなく終わろうとしている平成の時代になってからは、おしゃれなスタイルの店も増えたが、あくまで単独の店舗という印象の店がほとんどだった。
そんな中、ここに来て、阪急阪神百貨店が、東京・有楽町の「阪急メンズ東京」内に、TENGA初の直営店が常設店の形でオープンさせたのだ。「TENGA」のイラストやロゴの入ったTシャツやキャップなどのアパレルグッズ、ラブグッズの形をした電気スタンドなどの雑貨など46種類の商品が並んでいるという。
さっそく店舗を訪れてみると、まず、SNS映えしそうなインパクトある看板が目印になっていた。あたりでは、若いカップルや女性客も楽しそうに写真撮影をしたり、買い物をしているようだった。
オープンしてから、初の週末のこの日は、TENGA社長の松本光一さんも店頭で接客。実際に商品の使い方や、改良した経緯、おすすめ商品など親身になってくれていた。カップルで来店していた女性が、
「はずかしいな」
という言葉に対しても、「性は恥ずかしいことではないですよ。ぜひ、素敵な夜を過ごしてほしいです」
と、やさしく声をかけていたのが印象的だった。この勢いを見る限り、来たる令和の時代も同店では、新たな様々なラブグッズの発売が期待されそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→