芸能
Posted on 2019年04月12日 05:58

テレ朝・玉川徹氏、「恋の評論家」を気取るも「恥ずかしい間違い」さらしてた!?

2019年04月12日 05:58

「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)のコメンテーターで、何かと物議を醸す発言でおなじみの玉川徹氏が、恋の評論家を気取ったとして話題になっている。

 4月10日の同番組では、新海誠監督が3年ぶりに手掛ける映画「天気の子」(7月19日公開予定)の初出し映像を放送。ここでコーナー担当の野上慎平アナは「大人になってこんなにときめくんだとか、こんなにせつないんだっていうのを(前作の)『君の名は。』では感じさせてもらえたんですが、じゃあ『天気の子』ってどんなストーリーなんだろう」と、盛り上げトークだ。

 続けて野上アナは「玉川さん、若い男女の恋の物語、玉川さんにも刺さりますよ!」と大胆な振り。それに対して玉川氏はゆっくりした口調で「やっぱりねえ、恋っていうのは一番こう、今の現代にあっては、自分をエクスパンドできる唯一のものだね」と“ドヤ顔”で語り、隣にいた元AERA編集長の浜田敬子氏は「恋評論家!」とはやし立てていた。

 それに対して野上アナが「玉川さん、染みますね。兄さんと呼びたい」とヨイショすると、玉川氏も「そうでしょ。呼んでいいよ」と、ご満悦の表情に。ここで司会の羽鳥慎一が「気持ち悪いでしょ?」と、いつもの調子で茶化し、アシスタントの斎藤ちはるアナは新人らしく「いえいえ」と否定するというお約束の展開となっていた。

 このやり取りで発した玉川氏の発言について、海外在住経験を持つライターが指摘する。

「“恋評論家”としての発言はともかく、気になったのは『自分をエクスパンドできる』という箇所ですね。玉川氏はおそらく、自分自身を高めたり成長させるという意味で『エクスパンド(expand)』という単語を用いたのでしょうが、この文脈だと『精一杯がんばる、全力を出しきる』という意味になり、玉川氏が意図していた意味は持たないのです。この場合にはインプルーブやデベロープといった単語を使うべき。『可能性を広げる』という文脈ならエクスパンドも使えますが、玉川氏は“自分”を主語にしているので、やはりエクスパンドを用いるのは不適切ですね」

 玉川氏は、自身の英語力をエクスパンドしたほうがいいのかもしれない。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク