気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→3月退社がもうひとりいた!若手有望株の岸本理沙アナがフジテレビを見限った「異業種転職」
激震が続くフジテレビで、椿原慶子アナと永島優美アナが3月いっぱいで退社するが、実はもうひとり、同時に去っていく有望株がいた。今年で入社4年目を迎える、岸本理沙アナだ。
2歳から6歳まで米ニュージャージー州で過ごし、慶応大経済学部経済学科卒業後、2022年4月にフジテレビに入社。大学時代は大手芸能事務所スターダストプロモーション(キャスター部門)に所属し、3年次の2020年に音声プラットホーム「Voicy」の英語ニュースチャンネル「Voicy News Brief with articles from The New York Times」で半年間、パーソナリティーを担当するほどの逸材だった。
入社後は「Live News イット!」や「めざまし8」のキャスターとして活躍。「めざまし8」では、1月23日の社員説明会についてMCの谷原章介から話を振られると、
「3年目という立場で恐れながら申し上げると、不安でしかない」
「なぜそういうことが起こってしまったのかという経緯を含めて、説明責任というのは果たすべき」
と意見を述べていた。
岸本アナは今後、アナウンス業とは全く違う異業種に転職することが決定しているという。かねてから海外に関わる仕事への憧れを話していたそうで、得意の英語力を生かせる職に就くとみられる。
「椿原アナと永島アナは家族もいることから、熟考して昨年秋には退社を決めていたようですが、岸本アナは、フジテレビが苦境になってから素早く決断を下したであろうことは明らか。異業種でもほしい人材であることは明らかで、ヘッドハンティングがあったのかもしれません」(放送担当記者)
次々と人材が逃げ出すフジテレビは、いったいどうなるのか。
(高木光一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→