気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→揺れるヒップと張り出した胸に注目!石田ゆり子のトレーニング動画がスゴい!!
奇跡のアラフィフとして知られる女優の石田ゆり子。完熟ボディを維持するのは並大抵のことではないようで、インスタグラムでジムトレーニングに打ち込んでいることを明らかにした。
4月11日、トレーニングの様子を映した2つの動画を公開。1つは足を上下に上げ下げするトレーニングで、もう1つはブリッジする様子をとらえている。石田は白のTシャツに黒のジャージズボンというスタイルだ。
「1つめの足を上げ下げするトレーニングは、ヒップアップのための運動だと思われます。熟していながらも若さが感じられる彼女の足が上下動するのは、いい目の保養になります。ヒップもみごとに躍動していますね。地味な運動に見えて実際はかなりきついようで、石田が苦しそうな顔をしている点も『いろいろと想像してしまう』と評判です」(週刊誌記者)
石田は3月31日にもトレーニング動画を公開しており、この時は逆立ちを披露した。同時に子供のころから逆立ちが好きだと明かしているが、今回も〈ブリッジも逆立ちと並んで好きなんです、わたし〉と告白している。
「好きなだけあってみごとなブリッジです。体全体で美しい弧を描いている。腰のくびれが目立ちますね。アラフィフとは思えないほどキュッと締まっている。ですが、それ以上に目立つのが張り出した胸。決して大きくはありませんが、グッとくるふくらみなんですよ」(前出・週刊誌記者)
これからもトレーニングに励み、この完熟ボディを維持し続けていただきたい。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→