芸能

小倉智昭のユーミン好き自慢は典型的な「新規ファン排除」思考か?

 キャスターの小倉智昭が、ユーミンこと松任谷由実の熱心なファンであることを密かに自慢した。

 5月16日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)にて小倉は、前日に日本武道館で開催されたユーミンのコンサートにて、番組のコメンテーターでもある社会学者の古市憲寿氏に会ったと説明。その際に古市氏から「小倉さん結構コンサート見るんですね。会うの2回目ですもんね」と言われたと明かしていた。

 その発言について小倉は「ボクがコンサート行くと、古市クンなんてほとんどいないんですよ」と、自分のほうが熱心なファンであることをアピール。その上で「ボクがどれだけコンサート行っているのか、彼知らないみたい」と、“新規ファン”の古市氏を皮肉ったのである。この発言について音楽ライターが眉をひそめる。

「小倉の発想は、古参ファンによる“新規ファン排除”の典型例ですね。ファン歴の長いほうがエラい、コンサートに足を運ぶ回数の多いほうがエラいという序列を付け、自分を優位な立場に置くマウンティングの一種です。しかしそんな回数自慢よりも、自分より37歳も若い古市氏すら魅了するユーミンの音楽性を評価したほうが、ファンとしての熱心さをよりアピールできたのではないでしょうか」

 小倉のように新規や“ニワカ”を排除したがる傾向は、どの分野にも共通するもの。しかしファンになってもらう芸能人にとっては、そういった新規排除は迷惑でしかないようだ。4月19日に放送された「金曜日のどっち!?」(テレビ朝日系)では、そういった迷惑の一例が示されたという。

「番組では若手俳優の戸塚純貴が、大ファンだというお笑いコンビのシソンヌについて『“シソンヌが好き”と言うファンはもぐり』と断言。本人たちに会った際には『もぐりはボクが撲滅します』と宣言したそうです。ところが当のシソンヌからは『お前がファンを辞めろ』と言い渡されてしまったのだとか。この件について出演者のザキヤマこと山崎弘也も『にわかを排除していくファンって一番いらないから』と一刀両断。芸能人が新規排除を迷惑視している様子を浮き彫りにしていました」(前出・音楽ライター)

 今頃小倉も、ユーミンサイドから迷惑に思われているのかも!?

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件