気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→不祥事連発も「水曜日のダウンタウン」が打ち切られないワケ
5月25日、安田大サーカスのクロちゃんが、公式YouTubeチャンネルにて人気YouTuber・ワタナベマホトとのコラボレーション動画を発表した。クロちゃんは昨年からYouTubeに進出したものの、アクセス数に苦戦しているという。
「クロちゃんは昨年、YouTubeに『96ちゃんねる』を開設しました。しかし最初の動画こそ20万を超える再生数を記録したものの、最近はトーク動画が3000アクセス程度しか集められないなど大苦戦。そのため、今回のように数百万レベルの登録者数を持つ人気YouTuberとコラボし、注目を集めようとしているのでしょう」(ネットライター)
そんなクロちゃんといえば、バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」(TBS系)では人気を博しているものの、昨年、遊園地に監禁される罰を受けた際、視聴者が殺到し大問題に。一部では、打ち切りも囁かれたが、5月24日発売の「フライデー」によると放送は継続されるという。
「『水ダウ』は、ほとんどの放送がひとケタ視聴率で、過去に警察沙汰となる問題を繰り返しているため、何度も打ち切りの噂が飛び交ってきました。しかし『フライデー』の取材によると、同番組のCM効果はかなり高いらしく、スポンサーになりたいと申し出る企業が殺到しているのだとか。そのため、警察沙汰にさえならなければ、今後も放送が続けられるようです」(前出・テレビ誌記者)
先日も「新元号当て企画」で話題となった「水ダウ」。大きな問題を起こさなければ、突然の打ち切りとなることはないようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→