スポーツ

サンスポ水戸正晴の「絶対万券」論「ポルーニンが軽ハンデを生かす」

 先の函館開催に続き、今週から福島競馬が始まる。中央場所が休みに入り、本格的な夏のローカル競馬がスタートを切る。

 その福島開催の開幕週のメインがこれ、ラジオNIKKEI賞である。3歳馬によるハンデ戦。つかみどころがない、馬券的には難解な一戦だ。

 この重賞のたびに書いているため、くどいようで申し訳ないが、まだ成長途上の段階にある3歳馬に、これまでの実績を主に評価したうえでハンデを付けるのは、多少、無理筋では?と思えるのだが、いかがだろう。

 むろん、この時期になれば各クラス、古馬との混合戦になっており、3歳馬のみのハンデ戦は、この重賞だけ。だからおもしろく、価値があるレースという指摘があって当然だが、しかしこの時期の3歳馬は日々成長しており、驚くような変わり身を見せることが多々ある。それを見破ることは、厩舎関係者さえ至難なことなのである。

 競馬自体は、小回りの福島。しかも多頭数の争いになることが多く、見応え十分で、馬券的には、なかなかおもしろいのは確かだ。

 この重賞に馬単が導入されたのは02年。それ以降、これまでの17年間、その馬単による万馬券は5回(馬連3回)。そう大きく荒れていないように見えるが、1番人気馬は3勝(2着2回)、2番人気馬は6勝(2着2回)。1、2番人気馬のワンツー決着は2回のみで、やはり簡単に人気サイドでは決まりにくい重賞なのである。

 今年も全幅の信頼を寄せきれそうな馬は見当たらない。どの馬が勝ち負けしても納得してしまいそうで、毎度のことながら、馬券的には難解な一戦である。

 この時期の3歳馬同士のハンデ戦は無理筋と書いたが、それでも斤量54キロ~56キロの馬が、ほぼ連絡みしている。過去17年間で54キロ=8勝(2着4回)、55キロ=3勝(2着6回)、56キロ=3勝(2着3回)という具合だ。このことは頭に入れておくべきだろう。

 いずれにしても悩むが、穴党として狙ってみたいのは、ポルーニンだ。

 目下、未勝利、500万平場(現1勝クラス)を連勝中。前走は減量騎手(武藤雅)による僅差の勝利だったが、それでも、しまいの脚は光っていた。馬群を縫っての追い込みで、ラスト1ハロンはとにかく鋭く、33秒1と最速の上がり脚だった。

 2着馬とクビ差とはいえ価値ある好内容で、強敵相手のここでも十分通用するものとニラんでいる。

 陣営としても素質を見込んでの挑戦だ。

「ここにきて心身ともに成長し、たくましくなった。ハンデ戦でもあり、そう差はない」

 と、厩舎スタッフは口をそろえ、ヤル気をにじませる。

 中間の稽古の動きも素軽く、好気配。さらに良化していることは明らか。平場の前走が55キロだったことを思うと、ハンデは恐らく53キロ止まりだろう。54キロ~56キロの馬がよく連絡みしていると前述したが、ハンデは軽いに越したことはない。

 祖母のレンドフェリーチェは03年の紫苑Sの勝ち馬で、近親、一族にフェアリーフットステップス(英1000ギニー)、ライトキャヴァルリー(英セントレジャー)ほか、活躍馬が多くいる良血。

 平坦コースの福島なら、持ち味である切れる末脚がより生きるというもの。よほどの道悪にならないかぎり、好走必至とみた。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身