気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「綾瀬はるかに寄せすぎだろ」永野芽郁“天然発言”連発に広がった困惑の声
女優・永野芽郁の発言に、ネット上が“??”の状態になっている。
永野は7月3日、都内で開かれた飲料メーカーの七夕企画展の報道陣向け内覧会に登場。LED約1万個を使用したという天の川のイルミネーションに「お友達とまた来たいですね」とご機嫌に語ったのだが、問題はそこからだ。
「司会に天の川を見たことがあるかと聞かれると、なぜか逆に『天の川が実際にあることを知ってましたか?』と質問。意外な展開に会場がザワつく中、永野は『空に川があるってどういうこと? おかしくないですか?』『天の川は星ってこと?』と追い打ちをかけたんです。最終的に笑いには包まれましたが、ポカンとする記者も多かったですね」(芸能記者)
結局、司会が天の川の説明をしてフォロー。それでも永野は「私の友だちは、みんな知らないと思いますよ。今日言ってみますね」と押し通したのだが、その不思議ちゃんぶりにネット上は、様々な意見が飛びかった。
「そんな感じが《可愛い!》とする声があがる一方で、《天然というより単なる無知なのでは》《仕事という意識がない》との辛口な指摘もありましたね」(ネットウオッチャー)
百歩譲って天の川を知らなかったことはよしとして、多忙な中でも知識ぐらい頭に入れておくべきということだが、それも確かにもっともな意見。ただ一方で見られたのが、こんな見方だ。
「《キャラ設定してる?》、はたまた《綾瀬はるかに寄せすぎだろ》といったものです。以前から永野は、容姿と演技力の高さから“ポスト綾瀬はるか”とも言われており、その見た目は10代後半に入ってますます似てきているようにも思えます。しかも性格に関しても、トーク番組に出た際に天然発言を時折かますなど、完全に綾瀬とかぶりつつある。まあ、すでに人気者であることから、寄せる必要などまったくないため、実際にあんな感じの性格なのでしょうけど…」(夕刊紙記者)
ただし、そこは「実力派女優」。そうしたトンデモぶりが作られたものかどうかは、本人しか知らないのかも!?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→