気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→上野樹里「監察医 朝顔」で垣間見せた「義母・平野レミとの関係の良好ぶり」
フジテレビの“月9ドラマ”として7月8日からスタートした「監察医 朝顔」。初回視聴率が13.7%という上々の滑り出しに関係者はさぞかし喜んでいるだろうが、中でも最も一番ホッとしているのが主演の上野樹里だという。
「月9は、前クールの『ラジエーションハウス~放射線科の診断レポート~』まで、全話平均で4期連続2ケタの視聴率を続けていることから、絶対に途絶えさせたくないというのが関係者の思いです。ただ、上野といえばNHK大河の主演も張り女優としての箔はついているものの、業界内では“派手さと話題性に欠ける”というマイナス評価もあり、共演者は父親役に時任三郎、恋人役に風間俊介と地味。それだけに、今回の好発進は再評価へ向けてまずは第一関門を突破したと言えるでしょう」(テレビ誌記者)
上野といえば、2016年にTRICERATOPSの和田唱と結婚。同居しているという義母は、言わずと知れた、タレントで料理愛好家の平野レミだが、そうした中でドラマ放送中、視聴者の注目を集めたのが上野の手慣れた家事ぶりだ。
「ドラマでは母親を亡くしている設定のため父子2人の生活シーンが多いんですが、食事や料理の場面で見せる上野の仕草が《やっぱり板についてる!》と評判でしたね。肉料理を皿に分ける場面や、もんじゃ焼き屋のシチュエーションでも、振る舞いが実に自然。結婚当初、キャラの濃い平野とはたしてソリが合うのかと危惧されましたが、一人暮らしが長かったこともあってか平野に料理の腕を絶賛されるほどで、関係も良好の様子。いい意味で影響を受けているのかもしれません」(夕刊紙記者)
天然キャラのイメージが強かった以前は見られなかった落ち着きぶりは、ひょっとすると義母を反面教師にしているからかも?いずれにせよ今後の視聴率の行方に注目だ。
(津田昌平)
急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→