芸能
Posted on 2023年03月11日 17:58

暴走料理愛好家・平野レミがバラしたNHKの「ヤラセ疑惑」

2023年03月11日 17:58

 コンプライアンスやらなにやらと、窮屈そうなテレビの中にあって、のびのびと自由奔放にやっているイメージなのが、料理愛好家の平野レミだ。

 特にNHKの不定期生放送「平野レミの早わざレシピ!」では、やりたい放題。ブロッコリーやダイコン、ニンジンを、まるごとおっ立てる「おっ立て料理」や、小籠包や餃子をひとつずつ包まず、豪快に作って切り分ける「食べれば小籠包」「食べれば餃子」の食べればシリーズなど、独創的なアイデアが生み出す仰天オリジナル料理は毎回、話題に上がるほど。

 そんな平野が「ぽかぽか」(3月9日・フジテレビ系)に出演した際のこと。番組MCのハライチ澤部佑とは、NHKの「早わざレシピ」でも共演する仲。ゲストの「○○っぽい」イメージを言い合って、ゲストに○か×かを判断してもらう「ぽいぽいトーク」の中で、神田愛花が「NHKで、普通はダメだけれど『平野さんだから…』と許されていることがあるっぽい」と言ったところ、○を挙げてこんなエピソードを。

 以前、NHKの番組でパスタを半分に折る際、膝を使ってパキッとワイルドに折った平野に対し、澤部が「Gパンの繊維入りませんか」とツッコミを入れたことがあったそうだ。それを反省して、今度はリハーサルで真面目にやったら「本番の時にねぇ、『レミさん、ちゃんとここ(膝)でGパンでやってください』ってさぁ、NHKも私についてきたのよ」と。「なんだか知らないけど、やってくれって。ここで折ってくれっていうんだから。NHKも変わったね~」と得意気な平野。

 その天真爛漫ぶりに「あんまり裏のそういうのは言わない方がいいと思います、今…」と澤部が言えば、相方の岩井勇気も「ここで折ってくれっていう指示は違うんじゃないかって思う」。

 生放送で自由に暴走する平野レミ、と思っていたら、裏でNHKがそれをやめさせるどころか、もしろ「やってくれ」と指示していたとは! これをヤラセと言わずして、なんと言おうか。

(堀江南)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク