エンタメ
Posted on 2013年04月04日 09:54

武論尊、北斗の拳「書かされているんだって…」

2013年04月04日 09:54

──ダハハハハ! しかし加勢大周さんの学生時代のあだ名がラオウだったりとか、窪塚洋介さんのお祖母ちゃんが病気で入院してた時に、励ますためにラオウの人形のお腹にメッセージを書いて渡したとか、意外なところに影響を与えた作品でもありましたよね。

武論尊 本人は実感がそんなにないんですよ。ただ数字には出てますからね。いま完全に「北斗の拳」で食べてますから胸張って「いい作品です」って言ってもいいんでしょうけど、なんか恥ずかしいんですよ。

──ラオウ以降の展開を本人がほぼ覚えてなかったりもするぐらいだし(笑)。

武論尊 記憶から消しましたね。照れと恥ずかしさと、俺は書かされてるんだってどっかで自己弁護してるからなんでしょうね。

──本宮ひろ志先生が「男一匹ガキ大将」を自分の意志で終わらせるはずだったのに、「ジャンプ」の意向で連載を続行させられたから、その先の展開を文庫版には入れなくなったこともあったじゃないですか。

武論尊 ああ、たぶんそれと一緒。本宮の中では万吉は富士の裾野で終わってるし、その続きについては、やっぱり描かされたって思ってるはずなんですよ。これは作り手の側のワガママなんですけど。ただ、どっかで頂点を書いちゃったら、ホントはやめたいんだけど、あとは緩やかに降りるだろうなっていうソフトランディングは考えなきゃいけないし、でもそれをどっかで潔しとしない自分もいるわけですよ。だからやっぱりどこかで書かされてるっていう言い訳をして逃げてるんでしょうね。

──ちゃんと連載を続けるのであれば、1カ月ぐらい休載して今後の展開を練っておくべきですもんね。

武論尊 そうでしょ? だから1週間でよく書いたなと思いますよ。何年後かの話をいきなり書くわけで、堀江君が何かアイデアくれたわけじゃないからね。

──「休載なしです、はい続き書いてください」で。

武論尊 だから、そのあとの話はホントに覚えてなくて。でも、こないだ改めて読んだら意外とよくできててビックリしたんですよ。「俺こんなの書いてたんだめっちゃおもしろいじゃん!」と思って(笑)。

──ダハハハハ! いったんテンションが途切れた人間が書いたとは思えない。

武論尊 思えない! 武論尊たいしたもんだなって。

 

プロインタビュアー 吉田豪

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク