芸能
Posted on 2019年08月15日 17:58

「サイン」松雪泰子のシチュエーションに合わない不自然衣装の“意味”とは?

2019年08月15日 17:58

 7月スタートのドラマもそろそろ佳境。当初は韓国ドラマのリメイクものが3本もあることが話題になった。その中で最も好調なのが「サイン-法医学者 柚木貴志の事件-」(テレビ朝日系)だが、このドラマ、ストーリーとは別の面でも注目が集まっている。

「主人公の柚木貴志(大森南朋)の元妻で、女性初の捜査一課長を目指す管理官・和泉千聖を演じる松雪泰子の服装です。とても警察官とは思えないエレガントなものばかりで視聴者からは賛否両論が出ているのですが、これもドラマ作りにおける“仕掛け”なのでしょう」(テレビ誌編集者)

 管理官といえども警察官。普段は制服、もしくはスーツ姿というのが一般的。しかし松雪の場合、スーツ着用でもブラウスはシックなものできめ、第一話では白のパンツ、第三話ではボタンパンツを颯爽と着こなし、《46歳にして体型も崩れず何でも似合う》《こんなお巡りさんなら捕まりたい》といった声までネットに寄せられている。

「確かにどれもよく似合っていましたが、第三話の取り調べの際に着ていたボウタイ付きのブラウスは、シチュエーション的にあまりに不自然。四話においても、解剖室での立会シーンや医者への事情聴取に着ていたオシャレ服は、完全にミスマッチでした。しかし、もちろん衣装提供の事情はあるのでしょうが、ストーリーが医療ミス疑惑、不審死といったかなり重いテーマを扱うため、全体が暗くなりがち。視聴者の反応を見ても、その中で松雪のファッションは、一服の清涼剤のような役割を果たしているようです」(スポーツ紙文化担当記者)

 そんな話を聞くと、松雪ばかりに見入ってしまいそうだ。

(津田昌平)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク