プライベート時の有名芸能人のファン対応はぞんざいなものかと思いきや、意外にも丁寧なパターンが少なくない。明石家さんまもテレビで見る司会者キャラとは違い、とても優しいのだ。新幹線のホームでのこと。さんまの後輩芸人、村上ショージが語る。「新大阪...
記事全文を読む→サイン
甲子園球場での巨人戦(7月1日)の3回裏、阪神・近本光司が右中間へ二塁打を放った直後、サンテレビの中継解説席から、思わぬ「極秘情報」が飛び出した。阪神の掛布雅之OB会長とともに陣取る岡田彰布オーナー付顧問が、次打者の中野拓夢を迎えて明かした...
記事全文を読む→野球人口の減少というのが嘘ではないかと思うほど、近年のプロ野球キャンプ人気はかなりのものだ。ファンにとっては、シーズン中には見られない選手や監督の姿を間近で確認でき、移動時にサインをもらうのも目的のひとつになっている。チームによってはキャン...
記事全文を読む→「たぶん、それは本当ではないと思う」巨人・阿部慎之助監督の勝利後のコメントに「否」と異論を口にしたのは、野球解説者の江川卓氏だった。自身のYouTubeチャンネル〈江川卓のたかされ【江川卓 公式チャンネル】〉で問題にしたのは、7月17日に東...
記事全文を読む→「問題のシーン」は1回表にいきなりやってきた。ベルーナドームでの、5月21日の西武VSロッテ戦、一死満塁でロッテの中村奨吾が打席に入った時のことである。2塁ランナーのソトが、顔の横で右手を振るような仕草を見せたのだ。その直後、中村は西武・今...
記事全文を読む→それは東京ドームを埋め尽くした4万4700人を超えるファンが、固唾をのんで見守っている時の出来事だった。2005年4月21日、東京ドームで開催された巨人VS阪神6回戦。前日に2本塁打を放った巨人・清原和博は、この日の試合で1発が出れば通算5...
記事全文を読む→職場環境の変化は見知らぬ風習を知るキッカケになりうる。昨オフに広島からオリックスにFA移籍した西川龍馬も、新チームの環境に面食らったひとりである。それは2月4日15時過ぎのこと。宮崎市清武総合運動公園内の室内練習場「日向夏ドーム」から「SO...
記事全文を読む→JRAの池添謙一騎手が今後いっさい「サイン」をしないことを宣言し、ファンの間に衝撃が走った。池添騎手が自身のSNSで怒りを露わにしたのは8月4日。メルカリでサインを売る人物がいたことを明かし、「そんな奴のためにサインしてるわけじゃないから」...
記事全文を読む→日本将棋連盟が発行する「免状」が将棋ファンの間で人気を集めている。日本将棋連盟が発行するアマチュア向けの正式免状は「段位を公認する証し」として申請者に授与されるもの。免状には将棋連盟の会長、名人、竜王の毛筆による直筆著名が記されるが、これが...
記事全文を読む→阪神タイガースの佐藤輝明が出場選手登録を抹消され、2軍生活を送っている。今季は64試合で打率2割2分9厘、9本塁打、38打点。ケガがあったわけではなく、6月は打率1割7分9厘、1本塁打という不振で、2軍落ち前日の6月24日の試合では、出番が...
記事全文を読む→史上初の八冠に期待がかかる将棋の藤井聡太七冠。6月23日に行われた「棋聖戦」五番勝負の第2局で敗れ、シリーズ成績は1勝1敗に。注目の第3局は7月3日、静岡県沼津市の沼津御用邸で指される。そんな藤井七冠は、28日に羽生善治九段との王座決定戦の...
記事全文を読む→ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝した侍ジャパンの白井一幸前ヘッドコーチの醜聞が流れてきた。6月8日発売の「週刊文春」では、白井前ヘッドが日本ハムコーチ時代に支援者を引き回して、偶然会ったチームの主力・中田翔に写真やサインを...
記事全文を読む→「押さないで!」4月22日の夕刻。神奈川県にある平塚球場の選手駐車場周辺で、DeNAの大物外国人投手バウアーによるゲリラサイン会が開催されていた。そこにスタッフの声が響く。現地を訪れたスポーツライターが語る。「サインを貰いたいファンが200...
記事全文を読む→心配していたことが起こってしまった。それは宮崎での、WBC侍ジャパンのキャンプでのこと。2月21日午後2時頃、練習を終えてバスに乗り込む前に、ダルビッシュはファンサービスの一環でサインをし始めた。ところがダルビッシュのいる場所にファンが殺到...
記事全文を読む→