気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→星野源の「ギャル好き」発言に飛び交った「意外」と「納得」の声!
歌手で俳優の星野源が、8月19日放送の「しゃべくり007」(日本テレビ系)に出演。“好きなタイプの女性”を明かし、これに視聴者から驚きの声が上がっている。
「司会のくりぃむしちゅー・上田晋也から好みの女性のタイプについて尋ねられると、星野は『お風呂を出たあとに“浴室乾燥”をすぐに押す人』と即答。その理由を、あるテレビ番組で藤田ニコルが入浴後に浴室乾燥ボタンを押すシーンを観て、『何かわからないけど急にグッときた』と説明し、そこから『ギャルの人がすごい好きになった』と、意外とも思える告白をしたのです」(テレビウオッチャー)
そこで有田哲平から「ギャルが全員(浴室乾燥ボタンを)押すとは限らない」と、ツッコまれると、星野は「ギャルの人ってしっかりしている人が多いんですよ」「そういう人と出会うとすごい通じ合うんですよ」と答えるなど、かなりの入れ込みよう。
これにネットでは〈なんかショック…〉〈38歳でギャル好きってちょっと引くわ〉など、興覚めの声が相次いだのだ。
「星野は『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)のように、演じる役柄のせいもあってマジメで誠実、草食系のイメージもありますが、実は“超”の付く肉食系。ラジオなどでは、女性に対して『自分から告白したことしかない』と言い切っており、好きな人ができると衝動が抑えられないそうです。加えて、“謎が多い女性にひかれる”とも語っており、藤田ではないですが、まったく想像できないタイプの女性と結婚に持って行く可能性はありますよね」(夕刊紙記者)
そんなギャップが、好感を持たれるのだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→