スポーツ
Posted on 2019年10月05日 17:56

落合博満「プロ野球」広角メッタ斬り160分(2)山川と対談後に4番を外され…

2019年10月05日 17:56

「我々の時代は、『なんで俺より力の落ちるコイツに代わらなきゃいけないんだ』って、ボール離しませんでした。自分の生活にかかってくるということなんでしょう。今は『早く俺を代えてくれ』っていうそぶりをマウンドで見せる。わかりやすかったのは山本昌だね。ベンチをチラチラ、チラチラ見てくる。それで代えたら、記者に『あと1、2回は行けたけど‥‥』って。バカヤロウ(笑)。まあでも、昌もよくやったなあ。あれは、オレがいなきゃ50歳までやってないからね。契約内容は口が裂けても言えないけど、大変なことになる。(監督時は)川上憲伸だけ、最後まで行こうとしたのは。負けてる時は特に。8回まで投げて勝ってると、必ず岩瀬に『お願いします』って言うけど。そのほうが絶対勝てるから(笑)」

 舌鋒が特に鋭くなったのは、巨人でも広島でも古巣の中日でもなく、14年間リーグ優勝から遠のく阪神に向けられた時だった。

「メッセンジャーが辞めたでしょ。今年から日本人扱いで外国人を5人使って、というのが崩れたし、西以外に誰が投げるの?ってこと。全ては藤浪が悪い! ホントにあいつは、俺の期待を裏切ってくれて。『使わないなら出せよ、俺だったら絶対獲りにいくぞ』って言い続けてきたけど、あれを再生しないことには阪神の優勝はないんだと思う」

 今季、プロ入り後初めて未勝利に終わった右腕を語ると、興が乗ったのか、徐々に過激なオレ流説法が飛び出してきた。

「(藤浪の再生法が)わからないなら、死ぬまで走らせろ!とか言うと、今は『パワハラだ!』って言われるんでしょ? 走って死んだ野球選手は1人もいないんだから(笑)。でも、こういう言葉を使っちゃいけないってことで『オレはユニホーム着ちゃいけないんだ』ってところに落ち着く。やりません。だって来年の5月まで仕事入れてありますから。まさかシーズン中に『講演行ってくるからやっててくれ』と、そんな勝手はできないですから」

 一方、打撃論に関してもオレ流は止まらない。パを制した「山賊打線」の主砲との邂逅を語った際は、

「NHKで山川(西武)と対談をしたけど、本当はやりたくなかった。俺と話して打てなくなったらどうすんだ? そしたらやっぱり打たなくなって、おまけに4番まで外されやがって(笑)。でもよかったんじゃない、中村があれだけ打って、6番にも40本打つヤツがいるっていうのは、相手は気持ち悪くてしょうがない。まあ、本人は引退までに『三冠王獲りたい』って言ってたけど、あれだけボール球振ってたら今は獲れないよ。でも、三冠王獲るだけのものになる可能性はなくはないな」

 三冠王は86年の落合氏3度目の戴冠以降、ダイエー時代の松中信彦氏が04年に達成したのみ。はたして令和の初三冠王は誰の手に。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク