芸能
Posted on 2019年10月18日 09:58

狙ってる?「渡鬼」大宣伝になったピン子・えなり“共演NG”報道を巡る思惑

2019年10月18日 09:58

 先日、脚本家の橋田寿賀子氏が、国民的人気ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)で親子を演じる泉ピン子とえなりかずきの“共演NG”を暴露して大きな話題となった。

 橋田氏は10月3日発売の「週刊文春」で「(ピン子と)一緒に出るとえなり君は発疹が出たり、おかしくなるんですって」と明かし、実際、2人の共演は2015年に放送された特番が最後になっている。

「ピン子は世話焼きで、ものの言い方がストレート。それが、人によっては自分のことに土足で入ってくると取られることがあるようです。『渡鬼』のえなり以外の出演者の中には、気づけば消えていた人が結構いますよね。そのうちの何人かは、やはりピン子との共演NGが理由と聞きます。今回の場合、えなりをマネージメントしている母親と、ピン子との確執が致命的な要因になったとも言われています」(夕刊紙記者)

 プロデューサーの石井ふく子氏はこの報道について10日発売の「女性セブン」で、「えなりとも話しましたが、本当にびっくりしていました。口数の少ない子ですけど、『なんなんでしょうね…』と驚いていました。降って湧いたような話です」と否定しているが、実は一部では、こんなことが囁かれている。

「石井さんは、その女性誌で『来年の『渡鬼』は、えなり夫妻とピン子さんの嫁姑問題がストーリーの軸になります。今起こっているのは、ドラマのための前哨戦ですよ。まぁ、来年の放送を見てください』ともコメントしています。実は次回、えなりとピン子の共演が決まっていて、橋田さんと石井さんでその前振りをしているのではないかという見方があるのです」(前出・夕刊紙記者)

 もしそうなら、かなりの視聴率を稼ぎそうだが…。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク