スポーツ

ラグビー日本代表の感動が台無し!?YOSHIKI、南アフリカ戦に登場に批判殺到

 平均視聴率41%。国民的関心事となった10月20日のラグビーワールドカップ「日本×南アフリカ」の準々決勝。スタジアムやファンゾーン、そしてテレビの前の声援に応えるように、グループリーグから全力で4試合をこなした満身創痍の日本代表が力を振り絞ったが、最後は及ばず。優勝候補の南アフリカの前に涙の敗戦となった。

 それでも、決戦終了後のスタジムは感動のウズに。この大会で恒例となった、両チームのスタンドに向けての「お辞儀」には万雷の拍手。選手たちの子どもたちがピッチに入っての感動的な親子対面や、記念写真を撮る代表選手たちを最後まで見届けようと、笑顔で手を振るファン、涙を拭うファンなど、そのほとんどが観客席を離れようとしなかった。

 そして、この試合で圧倒的なパフォーマンスを見せてPOM(プレイヤー・オブ・ザ・マッチ)に選ばれたのが南アフリカ代表SHのデクラーク選手。そんな彼のインタビューが行われる中、トロフィーを渡すために突然登場したのが、X JAPANのYOSHIKIだったことで場内は一躍騒然。「なんでYOSHIKI?」「えっ、ウソ?」という驚きの声が起こったのだとか。

「POMの表彰には、日本対スコットランド戦で大坂なおみ選手が登場したりとサプライズもありました。この日も日本中が注目した一戦ということでYOSHIKIさんだったんでしょうね。なぜ?という声がたくさんあったのですが、このPOMはオフィシャルスポンサーのマスターカードが選出する賞で、YOSHIKIさんはハローキティとのコラボで特製カードにも登場するなどの縁があっての人選だったと思います。でも場内のどよめきは決して歓声だけではなく、会場でもテレビの前でも実は失笑も多かったようなんです。ネット上には『シラけた』『何でも出てきやがるな』『感動が一気に醒めた』『デクラーク選手に失礼』といった声が大量にアップされましたね」(週刊誌ライター)

 では、なぜYOSHKIが失笑を買ってしまったか。まず、トレードマークとはいっても、最優秀選手にトロフィーを渡す栄誉ある役目で真っ黒なサングラスをずっとかけたままだったこと。これには場内でも「なんで偉そうにグラサンかけてんの?」「いくらなんでも失礼だと思う」「デクラーク選手は一応笑ってるけど、目が『誰だコイツ?』って言ってるよ」という声が。また、メディア向けYOSHIKIは選手との2ショットを撮るカメラマンに向けてサービス(?)のXポーズ。でも、これも「知らない人が見たらバツにしか見えない」「南アにダメ出しポーズしてるみたいですけど」「南アでも有名なの?何様だと思ってるの?」と、いつも持ち上げられてばかりのYOSHIKIには珍しいネガティブコメントばかりとなってしまった。

「今回のラグビーワールドカップは、フジテレビのバレーボールなどと違い、芸能人色を極力廃して、競技にフォーカスするメディア展開が多くの人たちに支持されました。スポーツに飾りのような芸能人はいらないという声がすごく威力を発揮したイベントとなりましたね。この日は会場に俳優の渡辺謙さんも来ていてカメラに抜かれましたが、湧いたのは一瞬だけ。観客もみんな試合に集中していました。それが、最後の最後に選手より目立つサングラスとXポーズですから、『台無しになった』と批判する声が多かったのだと思います」(前出・週刊誌ライター)

 エリザベス女王にさえもお近づきになれるYOSHIKIも、今回だけは「ほんと邪魔なんですけど」(SNS上の声)といったストレートな国民の声を胸に刻んだほうがいいかも。

(飯野さつき)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身