芸能
Posted on 2019年10月25日 09:58

「カレー激辛事件」の真相を語ったYOSHIKI“ブチ切れ伝説”の共通点

2019年10月25日 09:58

 X JAPANのYOSHIKIが、10月16日に行われたマクドナルドのイベントに出席し、あの有名な“伝説”について言及したことが話題になっている。

 YOSHIKIは、てりやきマックバーガー30周年を受けた「マックにムチャぶり! キャンペーン」のアンバサダーに就任。「旨辛てりやきマックバーガー」など新メニューを考案したという。

「YOSHIKIといえば、辛い食べ物に関連して有名な伝説があります。それは、1991年、X JAPANの東京ドーム公演の前日リハーサルで楽屋に用意されたカレーが辛すぎて、激怒してそのまま家に帰ったというものでした。そこで今回のイベントで、記者が辛さに絡めてその伝説について質問。するとYOSHIKIは、『スタッフはいつもボクが食べているのとまったく同じやつを持ってきたけど、それが普通の30倍の辛さだった』とカレーについては認めたのですが、加えて『あのときは貧血になってしまって…』と、帰宅の理由は体調不良だったことを明かしたんです」(夕刊紙記者)

 YOSIKIには他にも仰天の伝説があり、たとえば雑誌の撮影前にシャワーを浴びようとして熱湯しか出なかったことに激怒。撮影はせずに帰宅したというものや、金沢のライブの打ち上げで飲んでいた際、酒に酔って、現地に宿泊する予定だったのに突然、東京にタクシーで帰ったという話もある。

「シャワーのほうは、ヤケドをしたので様子を見るために帰宅したというのが真相。タクシーのほうは、その日の演奏に納得がいかず、東京に戻ってすぐに練習をしたかったからだそうです。ちなみにマネージャーもタクシーで追いかけ、合計のタクシー代が60万円を超えたとか」(芸能記者)

 こう見ると、決してキレやすいというのではなく、何か問題が発生すると、とりあえず帰宅するのが彼のやり方のようだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク