芸能
Posted on 2019年10月25日 17:58

どぶろっく、ダウンタウンより前に事務所の大先輩を「イチモツ」で爆笑させていた!

2019年10月25日 17:58

 お笑いコンビの「どぶろっく」が10月25日放送の「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)に出演。9月21日に決勝戦が開催された「キングオブコント2019」において、みごと優勝した時の思い出話に花を咲かせた。

 そのキングオブコントで審査員を務めたダウンタウン・松本人志は、ファーストステージにてどぶろっくに出場10組中で最高となる96点の高評価を与えていた。それゆえどぶろっくの二人も松本には深く感謝しているはずだが、実は決勝戦で披露したネタは、ここが初出しではなかったというのである。

「どぶろっくが披露した“イチモツ”ネタでは、別の番組でも優勝を飾った実績があります。12月3日に放送された『シモネタGP2018シモ半期』(AbemaTV)の最終回。3時間におよぶ生放送で16組の芸人が芸を競う中、どぶろっくが2537点vs2534点という僅差でタイムマシーン3号をかわし、優勝を果たしていたのです」(テレビ誌ライター)

 このシモネタGPではケンドーコバヤシがMCを務めており、そのケンコバが「もっと大きな大会でやってもいいネタ」と勧めたことで、どぶろっくはキングオブコントへのエントリーを決めたという。そしてどぶろっくにとっては事務所の大先輩を爆笑させられたことも、大きな自信に繋がったに違いないという。

「シモネタGPでは浅井企画の大先輩で芸歴45年の関根勤が審査員の一人を務めていました。その関根はお笑い第二世代にあたり、第三世代の代表格であるダウンタウンよりも先輩。つまりどぶろっくのネタは二つの世代から認められた形です。一方でシモネタGPでは大林素子や丸山桂里奈ら女性タレントも審査員を務めており、大林が大きな口を開けて爆笑するシーンも。世代や性別を超えて通用する斬新なシモネタを、どぶろっくは開発したといえるでしょう」(前出・テレビ誌ライター)

 そんなどぶろっくは地方の営業でも下ネタを披露しては、会場を爆笑の渦に巻き込んでいるという。もし近所にどぶろっくが営業に来たら、待望のイチモツネタを楽しむことができるはずだ。

(金田麻有) 

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク