気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】神奈川・大船「観音食堂」
鮮魚店が営む昭和31年創業の老舗で旬の魚20種超と溢れすぎ地酒を
JR大船駅の東口に広がる飲食店街で、60年近く地元住民に愛され続けている活魚料理の老舗。隣接する鮮魚店「魚廣」が営んでいるため、新鮮な魚をボリューミーに楽しめる。
横浜中央卸売市場で毎朝仕入れる旬の魚は20種類以上にのぼり、刺身はもちろん、塩焼きや天ぷら、フライ、冬場は鍋など、味わい方も豊富。丼や定食でおなかいっぱい堪能するのもいいが、一番人気の「東丼(1050円)」に乗るマグロのなか落ちだけを贅沢に盛った「ぶつ切り」や、さっくりとした衣で肉厚な身をふわふわに揚げた「アジフライ」を、酒の肴として楽しむのもおすすめだ。
そんな魚料理に合わせて飲みたいのは、やっぱり日本酒。特に「澤乃井(東京都)」や「天青(神奈川県)」などの厳選された地酒5種は、絶対に頼むべき一品だ。というのも、受けはグラス、マス、小皿の3段重ねで、溢れに溢れた2合ほどの量が、1合分の価格で味わえるから。酒好きにはたまらない最高のサービスと言えるだろう。
ちょい飲みから食事まで、その日の気分で鮮魚を心ゆくまで堪能できる同店。マカロニサラダや「揚げなす」といった箸休めも家庭的な素朴な味わい。ぜひ、魚と一緒に楽しんでいただきたい。
■観音食堂
住所:神奈川県鎌倉市大船1-9-8 電話:0467-45-1848 営業時間:平日11:30~21:30(L.O.20:30) 土日祝11:30~21:00(L.O.20:00) 定休日:水(月に1回連休あり)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→