気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「中田敦彦」(4)友達少ない自慢はしちゃダメなのか
テリー あっちゃんが偉いのは、こんなに忙しい中で本もたくさん出しているんだよね。最新刊は、この「中田式ウルトラ・メンタル教本」(と本を出す)。
中田 テリーさん、真面目だ! 意外にこういうこと、ちゃんとやるタイプなんですね。
テリー そういう心配りがあるからこそ、この対談が20年も続いているわけだよ。アサ芸を出している徳間書店の本だし、しっかり宣伝しておこう。
中田 わかりました(笑)。世の中には「こういうやり方をしましょう」というノウハウが書いてある、たくさんのハウツー本があるわけですが、僕は失敗しない方法を学ぶより、失敗しても立ち上がれるメンタルを身につければ、何度も人生を楽しめると思っていて。
テリー うん、俺もそう思うよ。
中田 だから、あらゆる社会人、学生、老若男女全ての方にメンタルを整える、前向きになる方法をお届けしたいなと思って書かせていただきました。タイトルが「ウルトラ・メンタル」なので、強い人向けかと思われるかもしれませんが、副題に「好きに生きるための『やらないこと』リスト41」と付けたように、「やらないことを決める」わけですから、もっと気楽に取り組めると思います。
テリー そう言ってもさ、どうしても前向きになれない時ってあるじゃない。そういう時はどうするの。
中田 前向きになれない時って、人間は必ず言葉でそういうことを無意識の中で言っているんですよ。それを聞いて、みずからをそう思い込ませてしまう。だから、そういう時のためのテンプレートを、僕はいくつも用意しています。例えば、挫折しそうになったら「まだできることがある」、誰かを怒った時は最後に「まぁ、それは大したことじゃないんだけど」と付け加えて言ってみたり。そのひと言があるだけで、自分も相手も落ち着くんですよ。
テリー なるほどね。
中田 先ほど馬場さんの例がありましたけど、僕は心の中に常にアントニオ猪木さんを入れているんです。
テリー どういうこと?
中田 「元気があれば何でもできる」「迷わず行けよ、行けばわかるさ」っていう、ああいう言葉がいちばん大事なんです。それを言うことで、多くの人たち、あるいは猪木さん本人にエネルギーを与えてきたはずですから。僕は、新しい時代のアントニオ猪木さんになりたい、本気でそう思っています。
テリー ビンタも込みで?
中田 さすがにそういうキャラじゃないからやりませんけれど(笑)、そういう人生の処方箋になるような言葉を、この本にたくさん詰め込んだつもりです。
テリー この本に「友達少ない自慢はしない」と書いてあったよね。俺、よく言うんだよ、これ。
中田 ダメですよ、テリーさんを友達だと思ってる人は実はすごく多いんです。それなのにそんなこと言われたら、相手がショックを受けますから。
テリー 俺としては「申し訳ない」という気持ちがどこかにあるんだよね。別にふだんから何かアシストできているわけじゃないし、俺自身も人に頼ったら申し訳ないと思うしさ。
中田 それって寂しいじゃないですか。頼ってくださいよ。テリーさんに頼られたい、と思っている人、いっぱいいると思いますよ。
テリー じゃあ、これからはあっちゃんに頼ります。
中田 アハハハハ。そうしてください。今度はぜひ、YouTubeの収録もご一緒しましょう。
テリー いいね、こちらからお願いしたいくらいだ。
◆テリーからひと言
何か悩んでいるのは知っていたけど、3年も前から準備していたなんて、すごいね。今の世界でトップを取ったら、またテレビでも大暴れしてほしいよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→