芸能

高岡早紀ら「怪談」篇!/ホラー・猟奇映画「禁断ベッド場面」全集(2)

 妖艶さに満ちた怪談は、相乗効果でより怖さも増すもの。ベッドシーン愛好家の芸人・みなみかわ氏が、妖しく濡れるオンナたちを熱く語る。

      *

「大きさ、形、インパクト‥‥」と、みなみかわ氏が、鼻息も荒く振り返り、生バストを全開にして登場した瞬間については「『でかい! すごい!』と思わず声を上げてしまったほど。もはや伝説と言っても過言ではありません」と明かしたのは、「忠臣蔵外伝四谷怪談」(94年、松竹)での高岡早紀(46)。

 まず驚かされたのは、高岡が着物を腰まで下ろして髪を結うシーンで、推定Gカップはあろうマシュマロのような巨胸を画面いっぱいに見せた瞬間だった。みなみかわ氏によれば、映画の怖さを生胸が「食ってしまった」そうで、「怪談泣かせのシーンですね。でもこれがあるからこそ、この映画は生涯、われわれの記憶に残り続けるでしょうね」とのこと。

 さらに仰天したのが、「地獄」(79年、東映)での原田美枝子(60)。公開当時は21歳にもかかわらず、山小屋の中で全身をしっとりと汗ばませて、相手役の林隆三と荒々しく交わるなど、ふんだんに濡れまくる。

「かわいくて純朴な子が突然脱ぐと、迫力満点」という巨胸に「目を奪われました」という。全体的に肉感的な日焼けしたカラダには、「『昔はこんなにすばらしい女優がいたのだなあ』と感心し、エンドロールを確認して、『え! 今ではあの上品な熟女の原田美枝子だったのか!』と驚いたものです」

 原田のベッドシーンは、時を経てなお、新鮮な刺激を与えてくれるのだ。

 全盛期の山口智子(55)がノー肌着で撮影に挑み、白いワンピースの隙間から可憐なピンク色のバストトップをのぞかせたことで話題となった「居酒屋ゆうれい」(94年、東宝)も、みなみかわ氏の胸を高鳴らせる。「当時はコメディドラマを中心に出演し、サバサバした女性というイメージが強かったですよね。でも、同作ではそのキャラを封印して相手役の萩原健一をいやらしく誘惑するんです」

 健康的な半脱ぎ姿で、萩原のねちっこい愛撫を受けて感じるさまは、「ギャップありまくりの艶っぽさ」の真髄と言えよう。

 大島渚監督のハードコア作品「愛の亡霊」(78年、東宝東和)では、大女優・吉行和子(84)が、当時40代にして初脱ぎを披露。相手役の藤竜也による強引な口戯に身をよじり、アンダーヘアを剃り上げられる。さらにバストトップをピクンと立たせる描写など、「本気絶頂」を思わせずにはいられない。全脱ぎ姿を泥だらけにして抱き合うシーンや、半脱ぎの格好で木に吊るされるシーンもある。

「どこまでも行ってしまうサービス精神と女優魂が、カッコよすぎます」

 一方、これはベッドシーンと言えるのかどうか「審議が必要でしょうな」と渋い顔をするのは、「HOUSE ハウス」(77年、東宝)の池上季実子(60)だ。

「彼女が大場久美子を抱き寄せる場面で、なぜか胸元がはだけ」意外と控えめな生胸がポロッと出てしまう。「まったく必然性がないシーンですが、『控えめパイを頑張って見せてくれたんだな』と思うとソソられます」

 最後にみなみかわ氏が絶賛するのは、天海祐希(52)が荒々しい岩肌の上で情念的な座位に濡れた「狗神」(01年、東宝)での艶技だ。

「とにかく神々しかった。映画のミステリアスな雰囲気にもぴったり」で、美しい背中をあらわにするほどの肌見せ度。全脱ぎにならないくらいが「ちょうどよかったです」とのことで、「いやあ、天海さんは別格の美しさですね」と感慨深げに振り返った。「艶っぽさ」があるからこそ、日本情緒あふれる怪談が映えるのである。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身